※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳2ヶ月の子どもがいます。発達ゆっくりなのは理解していてクリニッ…

3歳2ヶ月の子どもがいます。
発達ゆっくりなのは理解していて
クリニック通院、療育の予定で受給者証申請中です。
最近、保育園の連絡帳で先生と一緒に。を強調された
文面が増えた気がします。
なんだか勝手にショック受けてしまってます。
同じように先生と一緒と書かれる方いらっしゃいますか?
気にしても仕方ないのですがちょっとだけしんどいです。

コメント

2児母

分かりますよ。
長男がそうでした。今小2です。
保育園時代の先生が全て先生自体発達に何かある?と、心配になる人に当たってしまい(1人ですがたまたまずっと担任だった)

先生と一緒ならできました
今日も泣いていました
お友達に手伝ってもらい
お友達にめぐまれている○○君です
○○君なりに頑張ってくれたらいいです。
明日(お遊戯会)はどうなるかは分かりませんが○○君なりに頑張って欲しいです。

と書かれてました。おかげさまでこの先生(と、いうのも拒否感‥)への苛立ちが色んな活力になりました。負けるか!みたいな。

  • 2児母

    2児母

    ちなみに診断もしてもらって療育にもかよってました。

    • 6時間前
みちゃん

あまり気にしたことはありませんでしたが、うちの息子も書かれてます😂💦

見返すと自分から○○先生一緒にやろうと言ってくれました!みたいなこと結構書かれてました😅