2歳の息子が集団行動ができず、外での着替えを嫌がります。これは障害か個性の範囲でしょうか。
2歳の息子、集団行動が出来ないように見えます。
幼稚園の面接、制服採寸などあったのですが、いつも言える名前や色等も言えず、1人落ち着きなく、制服採寸もギャー!イヤー!となりサイズ合わせどころじゃありませんでした。
去年の保育園の発表会でも1人衣装を着るのをイヤー!となり、着ていなかったのでもだいぶ落ち込んだのですが、また集団の中での息子を見て落ち込みました。
家では何の着替えも嫌がりませんが、外で何か着るとかは必ず嫌がります。
1歳2ヶ月ごろから小規模保育園に通っていますが、そこでは特に何も言われたことはありません。
家では特段気になることはないのですが、集団となるといつも1人浮き、心配になります。
これは何か障害があるのか、個性の範囲なのか、どう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
次男も今小規模に通いながら来年年少で入る幼稚園の説明会に行った時息子含めウロウロしてる子多かったですよ😂
入ってきて早々奇声あげた女の子居ました😂😂😂
次男は言葉が遅めなので無言でウロウロ走り回ってました🫠
おもちゃの取り合いにもなりかけてました🙃
退会ユーザー
まだ2歳ですし、それだけで障害とは言えないかなと思いました😊
ちなみにうちの子も衣装着たくないタイプで、今度のハロウィンも1人だけ私服なんだろうな〜と覚悟してます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
同じ方いて少し安心しました😭
なんで着たくないんでしょうね?笑
うちも今回の様子見て、今年の参観日も1人私服か…と覚悟しました😂- 10月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ほんとですか😭
うちの場合他はみんなお利口さんで、
参観日などはいつも夫とざわつくのですが
今回もうちの子大丈夫?🫨となりました…😅
2歳で初めての環境で落ち着けるのはすごいと思うのですが、みんなが出来ていたのでうちの子が特殊?と思い焦りました💦
はじめてのママリ🔰
落ち着いてる子って本当落ち着いてますよね😳
1歳半検診とか次男だけ走り回ったりしてて周りの子は静かにお母さんの隣に居るのでビックリでした。
今月3歳児検診ですが目立つだろうなって思ってます…