育児が辛く、毎日のタスクに追われている状況について、どうすれば気持ちに余裕を持てるか相談したいです。
産後9ヶ月、育休中です、育児が辛くなってきました。吐き出しですみません。
2人育児(上4歳)で、毎日やることが山積みで苦しいです。
どうすれば気持ちに余裕をもって楽しく暮らせるのでしょうか…
毎日のタスクは、例えば
・上の子はほぼ毎日おねしょをするので、午前中布団と汚れた衣類を洗濯
・赤ちゃんのうんち漏れのシミ落とし
・基本的な赤ちゃんのお世話(オムツ替え、離乳食、離乳食作り、お風呂など)
・夕飯作り
子どもたちが寝た後も
・夜間赤ちゃんが起きたときの寝かしつけ
・食器洗い
・ズリバイするので床掃除
・散らかったおもちゃの片付け など…でなかなか自由時間が持てません。
夫は寝かしつけで上のこと寝るか、起きててもYouTube見てます💧
本当は、見たいテレビやドラマもあるのに、見れないまま溜まっていくし、
赤ちゃんが日中ぐずらないように、おもちゃを調べたり、手作りしてみたい、
子どもの発達について勉強したい
散らかった部屋を片付けたい
衣替えをしたい…
家はごちゃごちゃしたままで、家にいるとやらないといけないことばかり目に入って、心地良いとは言えません😢
ダメな母親だなぁと凹んでばかりです…
今日は赤ちゃんがお昼寝からすぐ起きて、自由時間がなくなり、子供の前で笑顔でいれなくてつらいです…
- しょこら(生後10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
ママリさん
ダメなのは母親じゃなくて何もしない旦那です!!!!!!!
お母さんめちゃくちゃ頑張ってますよ。私なら発狂してると思います😮💨
上の子おねしょするならまだオムツでもいい気はしますが今更ですかね?床掃除はルンバなど導入するのはどうですか?復職後も活躍しそうです!
食器洗いくらい旦那やりませんかね?これあなたのタスクだからって押し付けられませんか?
しょこら
ダメなのは母親じゃない、頑張ってるとのお言葉、とても救われます😭
労いの言葉とか誰からも言われないので…
上の子はあらためて本人と相談してみたら、朝までガマンできないからオムツにする、ということになりました…!
ルンバはプレイマットや子供のおもちゃで平らな床の面が少なく、物置状態で仕方なくクイックル生活です🥲
食器洗いくらいやってほしいですよね!😤朝はなぜか旦那やるので、疲れたときは朝までほっておこうかと思います🫡笑
ありがとうございます✨