※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかみ食べが進まず、、9ヶ月半です。おやきを渡しても手で握りつぶして…

つかみ食べが進まず、、9ヶ月半です。

おやきを渡しても手で握りつぶして
もう食べられない形になって毎回終わります(TT)

おこめぼー、ハイハインなどのお菓子は
自分で口に持って行き食べてくれます。

ご飯の時につかみ食べを進めるには
どうしたらいいのでしょうか、、

毎回つくったものは無駄になりますww
つかみ食べって必要ですよね😭?

コメント

きーまま

子供3人います👧🏻👧🏻👦🏻
3人ともつかみ食べした記憶、、ないです笑
汚れるも拭くのも面倒だったので全部私があげてました🥄
つかみ食べさせてなかったですけど、全然箸スプーンフォーク使えますし
何も支障ありません🙏🏻

いくみ

おもちゃを手や指(親指と人差し指など)を使って持って遊ぶのも手指を動かす練習になるので、そういう方面からもアプローチしてみたらいいかもしれません。

つかみ食べに繋がると思います😊(*^^*)

めめ🔰

うちの子で汚れるの嫌いで、パンか、ハイハインか、ボーロなどしかつかみ食べしなかったです😂
そんな理由からおやきは1回しか作ってないです😭
ご飯という意味では食パン(ジャムつけたり)でもいいかなと思います!

いちご

つかみ食べさせてもさせなくても問題ないと思いますよ🙆‍♀️
下の子は好きな物だけつかみ食べしてましたよ💖
いちご、バナナ、おやつ💖
あとはぺぺぺぺ~ってほうきみたいに投げ捨ててました😂
つかみ食べも大事かもですが齧り採りも大事かも😁

さやえんどう

3人いますが、つかみ食べは私のストレスにならない程度にしかやってなかったですよー。
手の汚れない、ハイハイン、食パンなどしかしてないです😂
ですが、特に支障なかったですよー。
もう少し大きくなればまた変わると思いますよ。