※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

すぐキャパオーバー起こす私でも扶養抜けて働けますか?やればできますか…

すぐキャパオーバー起こす私でも扶養抜けて働けますか?やればできますか?

今は平日の1日5〜6時間勤務です

自分でも自覚あるほどキャパ狭いです
すぐキャパオーバーです

しかし、子どもたちも大きくなってきたり
物価高
どんどんきつきつになってきているのが目に見えます

上の子はもう小学生で週5でスポーツの習い事しています
土日は試合で仕事より早く朝出ます
普通に7時集合とかの土日を過ごします
平日も今は仕事終わってすぐ学童に迎えにいき習い事へ送り届けます
シーズンスポーツなので冬は土日の半日と平日夜1日の週3のみになるので楽になります

夫は夜勤ありの三交代勤務
そのためワンオペ率高いです
でも平日休や夜勤始まりなどは協力的に送迎したりします
また、30代ですが、田舎高卒のため三交代で働いても年収600万いかない程度です
毎年昇給はしてますが微々たるもので、今後大幅な年収アップは見込めないかなと思ってます
それでもこの地域では良いほうといわれる年収ののようです。
求人みたりしていても転職で年収アップはできなさそうです

今までゆるゆると扶養内でやってきましたが、子どもたちが体調崩すことも減ったし
恐らく来年あたりからは習い事にも行きは学童から送迎しないで一人で行けるかなとは思います。
そしたらお迎えだけ行けたら良いので

キャパオーバーとか言ってるような年収ではないですよね
世帯年収で700万いかないレベルなので
やればできますかね?
今のところ正社員は考えておらず
今の会社で9ー15時のところを17時まで伸ばす感じでいこうかなと思っています

他に何かこんな働き方がよいのでは?などアドバイスありましたらお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

私も自分でキャパが狭いと思っていますが…

週5、6.5時間で扶養外で働いています!!

でも…
上の子は小学生、下の子は幼稚園児ですが…

習い事は平日の夜一日と土日で、夫が暦通りの会社員で夜は遅いものの、土日や大型連休は休みなので何とかなってるのかもです💦

送迎(送りだけでも)なしになればだいぶ楽になりますよね!

私は下の子が小学生になったら今より一時間延ばして、高学年(その頃には上の子は高校生)になったらフルタイムパート、下の子が中学生以上になったら正社員になろうかなという感じです💦