
母乳量について。生後1ヶ月になってすぐRSになり入院なかなか直接吸わす…
母乳量について。
生後1ヶ月になってすぐRSになり入院
なかなか直接吸わすと呼吸が苦しく授乳が難しく
夜中はほぼミルクのみか搾乳したものをあげていました。
日中はなるべく直母であげていましたが
飲めてる量も少なかったのでミルクを足していました。
最初は3時間ごとに搾乳しても胸はパンパンになり
80~100ほど取れていましたが
だんだんと張りはしますがパンパンではなくなり
3時間で搾乳すると絞りきって70ほどになりました。
もっと時間をあけても90ほどです。
また、哺乳瓶の方が出がいいからか
直接吸わせると少ししたら怒るように…。
吸ってくれなくはないので日中はなるべく授乳ごとに
最初は授乳して足りないのでミルクを40足してます。
元々一度に多くて90程しか飲んでいなかったので
少食ぎみな子ですが体重増加はバッチリでした。
なのでミルクは1日3~4回で全量ミルクは夜中の1回のみ
にして結果として頻回授乳になっていました。
哺乳瓶で飲ませると多いときで100ほど飲むように
なりましたが母乳量が不安です😥
だいぶ時間が経ち差し乳になっているならいいのですが
このままだと母乳量減っていきますかね?
混合希望なので問題は無いのですが
完ミにしたいわけではないので出なくなるのではと不安です。
- すい🌾(生後1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント