※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

本当にダメな母親だなーと思っています。子供と遊ぶのが苦痛で仕方ない…

本当にダメな母親だなーと思っています。

子供と遊ぶのが苦痛で仕方ないです。
下の子を自宅保育していて上の子は年長で幼稚園に通っており
帰宅がはやいです。

上の子が一緒に遊びたがるのが正直面倒です。
日中下の子を自宅保育していて
上の子が14時半に帰宅してきて
私もゆっくりしたい。兄弟で遊んでてよ…と思うのですが
上の子がいちいち私と遊びたがって
戦いごっこしよ~はやく立って~とか言われたり…
工作やお絵描きをしててもママもこれやって~と言われたり…
しかもマイルール?みたいなのが多くて
戦いごっこしていても「違う~僕が切るから倒れて~」とか
上の子が考えてるストーリー通りじゃないと文句言うし
遊ぶの楽しくないし苦痛で仕方ないです。

正直YouTubeでも見ててくれた方が楽です。
最低な母親だと思っています。

パパの方が私より真剣に遊んでくれるので
パパが帰ってくると凄く嬉しそうです。

前までは頑張って一緒におもちゃで遊んだりしていましたが
上の子が成長して遊びのハードルが高くなり
最近本当に苦痛で仕方ないです。
上の子と遊ぶなら2歳の下の子と遊ぶ方がよっぽどマシです。

こんなママでごめんね。と子供の寝顔を見ながら毎晩思います😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
おままごと遊びのお人形持たされて喋って〜が苦痛すぎて…、声変えないとちゃんと喋って!!!と言われます。笑
ルールもわかりますー。
違うことしたら、それはだめだよね?とか言われます。

うちも夫の方が遊びが上手くて…
ほぼテレビの日も正直あります🥲

はじめてのママリ🔰

私遊びたくない時は頑なに遊ばないです。
普通にママちょっと疲れたー晩ご飯作るまで休憩したいっていいます。

教育的に遊び方の我儘を,聞かないといけない?のか分かりませんけど、戦いごっこのマイルールは特に面倒くさいって聞いてて思います。

ママは息子君じゃないから、息子君の思い通りには動けない。ママはママで思ったとおりに動くからそれがちがうあれが違うって言うなら遊ばない!って。


多分親だから言うてるのかもしれませんけど、、、これ同い年の友達でも遊びたくねーって思う子もいるはず、、、

クレしんのネネちゃんのリアルおままごと無理やりやらされてネネちゃんがダメ出しばかりされて、しんちゃん達が嫌だなーと思う図と同じですしね。

年長なら息子くんの思い描くストーリーにならない事も覚えるのは大事かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    遊んでて嫌だなと思ったら普通に何が嫌か言ってもいいと思うのですが、、、、
    それで息子くんどう対応するかわかりません。
    じゃあ遊ばないと言うのか分かったと言って相手にも合わせるのか、、、

    でも、相手思いやってルールを緩和するのか、遊ばないってなるのかわからないけれど、それも人と付き合うなかで大切な事だと思うのですが、、、

    • 1時間前