公立と私立の幼稚園選びで迷っています。私立は3年保育で集団生活に慣れさせたいですが、費用面で公立も魅力的です。来週までに決めたいので、経験談を教えてください。
公立か私立かどっちの幼稚園にするか迷ってます。
私立は3年保育、公立は2年保育でもう1年自宅保育はきついなーってのと発語が遅れているので集団生活慣れて影響を受けて欲しい気持ちがあるから私立の幼稚園に願書提出予定ですが、家から自転車で15分でバス通園だと1番近いバス停まで自転車で4分です。
そのバス停近くに公立の幼稚園があるので、毎月の幼稚園の費用は抑えれるしなあってまだ迷ってます😭😭
来週までには決めないとなので経験談とか教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
我が家は私立の幼稚園です。
住んでる区内が私立しかないので自動的に私立になったんですが、、😂
バスも毎月お金はかかります。
わたしなら私立行かせますかね、、公立もいいけど2年保育だと年中入園ですよね?
それだと入園できるまでずっと子どもと一緒なので親が滅入ります😂笑
発語が遅れてるなら少しでも集団行動して言葉を吸収してほしいので。
自転車で15分なら全然登園範囲内です👍🏻
はじめてのママリ🔰
発達の凹凸があると、私立の園だと暗にお断りされたりすることありますが、そこの幼稚園は発達ゆっくりさんもウェルカムな雰囲気ですかね?
最悪転園になったら1番お金掛かりますし、もし療育園とかも選べるなら1年だけ療育行って年中から公立もありかなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
急に飛び出したり危ない感じの子はちょっと、、だけど発語が遅れてるからって理由で門前払いとかはないと言われました!ママリでその幼稚園のこと調べたら同じような子も入園できてはいました🙂↕️
- 10月1日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!はやくいっぱい話して欲しいので私立にします!
私立が無理だったら1年療育通って年中から公立幼稚園入園させようかなって考えてます😮💨
ままり
娘も発語がゆっくりだったり、癇癪持ちで療育行ってるんですが、そのことは園見学のときに聞きました😊
園もそういった子は数人いるから受け入れは可能と聞きホッとしました🥺
園に入れるといいですね!
はじめてのママリ🔰
昨日私立の幼稚園の面接でしたが無事に入園決まりました😮💨園長先生たちとお話してて療育との併用を勧められたので、私もその形で行こうと思ってます!
これからの成長が楽しみです🎵
お話聞かせていただいてありがとうございます🙇♀️