
マイホームの太陽光蓄電池について、夫は導入を希望していますが、費用や必要性に悩んでいます。皆さんの意見をお聞きしたいです。
現在、マイホーム打ち合わせ中で、太陽光蓄電池をつけるかつけないか悩んでます。
190万程かかりますが、補助がでます。
補助金をひくと120万くらいになります。
夫はつけたい派
何年かたてば元がとれる、長い目でみればお得!
使わなかった分は電気会社に売って、振り込まれるのでいずれはプラスになる、補助金もでる などきき、
気持ちが揺らいでます…
が!
いくら補助金がでるといってもやはり190万も、
わざわざローンふやさないでよくない?月々で普通に払えばよくない?と思ってしまいます。
付けたけど、いらなかったなという人や、
つけて本当良かったなど、なんでも構いません。
皆さまの意見おきかせください🙇♀️
- はじめてのママ🔰(1歳5ヶ月)

きらきら
屋根の上に乗せるとなると雨風晒されて劣化していきます。太陽光の耐用年数も場所によってとものによってそして機械なので当たり外れもあり変わってきますので、メンテナンスや取り替えの事も考えた上でお決めになった方が良いかと思います。実際、太陽光乗ってる家って少ないですし、企業が広い土地で沢山置いてプラスにしているイメージはあります😌

はじめてのママリ🔰
太陽光なしで電気代月4、5万とかです😢
太陽光ある家は電気代かからないか月1万しないくらいらしく。
単純計算で4万の差があるとして、年48万。3年払えば元が取れるんですよね😂
わたしならつけますね〜
コメント