※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園でのアレルギー対応に苦労しており、転園を考えていますが空きがなく困っています。園からは不適切な保育について相談すると言われましたが、お弁当持参は難しいとのことです。冷たい食事の提供が不適切ではないか疑問です。

保育園の愚痴です、ごめんなさい。

小麦と卵のアレルギーがあり、完了食の摂取が難しい(つなぎなど微量に含まれるものを園が除去対応できない)ので後期食どまりです。

転園させようと動いていますが年度途中はどこも空きがなく苦戦しています。

先日、やはり月齢にあった食事ではないので再度かかりつけの小児科で完了食の摂取は出来ないか聞いてきてほしいと園から言われ受診しましたが現状難しいとの判断でした。それを園に伝えると「月齢にあった食事の提供を出来ていないのは不適切な保育にあたるので、園としてそのような保育になっていることを見過ごせない。明日市役所にその旨を相談して不適切な保育にあたってしまっているか確認をする。該当した場合は完了食の提供を開始し小麦・卵を含む日はお弁当持参を依頼します」と言われました。

何かとアレルギーや給食のことで揉めているのでお弁当持参を以前から打診していたのですが、「国に申請しなければいけない。(うちの子の)アレルギーの程度では申請はほぼ降りないからお弁当対応はできない」と断られていました。

お弁当になるならそれで良いので話を聞けば、預けた時に冷蔵庫保管はできるけど温め直して提供は「手を加える」ことになるので出来ない可能性があるとのこと。
他の園児と違う内容で冷たい冷えたままの食事を与えるほうがよっぽど不適切な保育にならないんでしょうか?😔

コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギー対応ってめちゃくちゃ難しいんですよね、、、
役所の保育課?とかに相談はしましたか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとこれは保育園、幼稚園、アレルギーの有無に関わらずお弁当の温めをしているところはあまりないと思います🤔
    保育園なら尚更お弁当を持参する機会は少ないでしょうし、保温庫の常備もない園でレンジで一人だけ温めてくれる特別待遇はないと思います💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育課にもアレルギー対応の件や転園の件で何度も相談しています!そうですね、園も子供を預かるうえで安全を確保するためにいろいろと大変ですよね…。溜まった不満などでついカッとなってしまっていました…反省です😔

    お弁当も、私の想像だけで無知だったなと思い知りました。教えていただきありがとうございました☺️

    • 3時間前
ママん

えええ、、、そうなんですね。
園の方針かルールか知りませんが、言い方も少しイヤな感じですね。

園によりますよね。

うちの園はアレルギー対応がしっかりされてて
教室の隣に給食室あるので結構連携もしっかりされてて

1歳代は与えた事のない食材も抜かれて出されてましたし、アレルギーは絶対に抜いてくれますし

うちの子が普通炊きの米がなかなか食べられなかったのですが、0歳児用の柔らか米に変えてしばらく出してくれてました。


保育園も大変なんだと思うのですが、アレルギーの子を排除するようなやり方は親と子を苦しめるので
もう少し言葉だけでも寄り添ってほしいですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アレルギーは入園してから分かったものもあって、私も初めての育児で保育園利用で事前確認が不十分でした😔💦
    おかげでいま子供にその不利益がいってしまっているのが申し訳ないです…。

    やはり認可で公立の大きな園は市の管理や目が入っていることが多くてアレルギー対応も十分でした。

    私もカッとなってしまっていましたが、そのままぶつかっても何もならないですし子供に影響行くのは何としても避けたいのでもう少し視野を広くもちたいと思います。ありがとうございました😊

    • 3時間前
ままり

文面を読んだ限りでは、保育園の対応は特に悪くないのでは…と思いました。認可ですか?お弁当持参の際の対応を自治体に確認した方が良いと思います!
「他の園児と違う内容で〜」の最後の文はちょっとどうかなと思います…。入園前にアレルギー除去について確認できたと思いますし、温め直しが手を加えることになって対応できないなら仕方ないですよね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認可外の企業型保育園です!家から近く、看護師在住で病児保育が園にあるのが魅力だったので決めたのですが…アレルギーなど事前確認が不十分だったのを深く後悔と反省しています…😔

    温めしてもらえること当たり前と思っていましたが、確かに自分が高校生でお弁当の時も電子レンジは無くて保冷剤で冷たいお弁当だったしあり得ないことではないなと思いました。最後の文面は良くなかったですね、すみません…反省です。

    お弁当になった時はそうですね、市に対応を確認したいと思います!ありがとうございました😊

    • 3時間前
はじめてのママリ

除去食が提供できないから弁当持参は普通だし、お弁当の温めをするところはほとんどないと思います。冷たいままでも普通のお弁当持参の保育園や幼稚園は冷たいままのところがほとんどですから不適切には当たらないかと思います…。

転園させたくても出来ないのはもどかしいですが、これはどうしようもないことじゃないかなと思います😢