
夫が稼いできているお金なのにお小遣い制なのは意味が分からないのは重…
夫が稼いできているお金なのにお小遣い制なのは意味が分からないのは重々承知です
批判的なコメントはご遠慮ください
このような場合お小遣いは月いくらが妥当でしょうか?
美容室代、ガソリン代、飲み会代は別で出します
お弁当、飲み物も持たせています
タバコは吸いません
イベント(誕生日、クリスマス等)の時のお金、趣味のスポーツで使う道具代も別で出してます
使う用途といえば週1で行く趣味のスポーツの飲み物や朝ご飯、個人的食べたいものがあると買うくらいです
追記
夫の給料は手取り18万ちょいです
私は専業主婦ですが春から子どもを幼稚園に入れ働くつもりです
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ほぼお小遣いでやりくりするものを別途で出してくれているので5千円じゃないですか??
手取り18万じゃお小遣いの余裕なんてありません😂

はじめてのママリ🔰
手取りの1割が妥当と言われているので、18000円ですかね🥺
ただ手取り18万だと生活もきついので、色々別で出しているなら5000円くらいでいいのかなとも思いました😣

はじめてのママリ🔰
手取り18万でママリさんが専業主婦となると、けっこうカツカツじゃないですか?🤔
現実的にどのくらい手元に残るかで考えると良いかもですね。
働く予定があるなら、とりあえず貯金は春からにしてもいいかもです。

はじめてのママリ🔰
ボーナスの金額にもよりますが、
1万くらいですかね!

ぽんた
我が家だと内容は関係なくお小遣いは手取りの約1割、と決めてるので主さんの旦那さんのお給料でいうと1万5千〜2万、となりますがそのお給料で1割設定だと家計に影響しそうなので内容も合わせて考えたらできれば5千円、頑張って1万かなって思いました🙌

はじめてのママリ🔰
うちもお互いお小遣い制です〜!
かなり緩いですが笑
二人とも同額で月3万円+ボーナスのときに5〜10万って感じです!
洋服代とかも含めるなら3万円は欲しいところですが、ママリさんの手取り額や貯蓄額、日々の収支によっては2万円とかにするかな〜って感じです!

はじめてのママリ🔰
うちは夫の給料が上がっても下がってもお小遣いは給料の1割にしています。
今は手取り45万くらいなので、4.5万くらいです。
なので、この理論だと、手取り18万なら1.8万でしょうか🤔
でもその場合は美容室代、飲み会代、イベント、趣味用品はお小遣いから出してもらいます。

はじめてのママリ🔰
手取り18万でほとんど家計から出してるなら、出せても1万くらいかと思います💦
批判もなにも、この状況でさらにお小遣い欲しがる旦那さんがちょっとやばい気がします😂
趣味のスポーツやってる場合じゃないような…

はじめてのママリ🔰
1万だと思いましたが、18万がそのまま世帯収入になるってことですよね?
だったら1000〜5000円かなと思います。
家事育児の大半を奥さんが担う場合ですが…
すごく協力的とかなら5000〜10000は渡してあげたいです。

𝕞𝕠𝕜𝕠❦
うちの場合で…
旦那が手取り35万程ですが
仕事の時の飲み物代や
ちょっとしたもの買ったり
私がよくおつかい頼むので
それの対応も含めて月1.5万円
実質お小遣いになってるのは
5000円程度かと思います🤔
手取り18万円で子供もいて
趣味やら飲み会やらって状況が
私には少しびっくりしていて…
私ならお小遣いは1万円渡して
飲み会、趣味もその中で
やりくりしてほしい、に
なってしまうと思います🌀
じゃないとこの物価高もありますし
家計がかなり辛くないですか、?
コメント