※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳10ヶ月の男の子が、指差しで答えられないことについて成長が遅いか、いつ頃できるようになるか教えてください。

一歳10ヶ月の男の子です。

絵本などをみて自分から
わんわん!や、ば!( 🚌 )などの
指差しはあるのですが、
親が、わんわんどれ?と聞いても
指差しで答えることはできません。

これなに?と聞くと
わんわんやバナナと口で答えることは
たまにですができます。

今の時期に
どれ?と聞いて指差しできないのは
少し成長が遅い方ですか??
また今の時期できなくても、いつくらいに
できるようになったよ〜ってあれば教えてください🥶

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月くらいでできるようになりました。
1歳半検診でもその検査?試験?はありました。

遅めではあると思います。
検診で引っ掛からなかったですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    単語数も増えが緩やかな気がしていて
    相談は行く予定です!
    全くできないわけではなく
    分かるものや気分で指したり指さなかったりです 🥲
    検診の際は、自分から発語したり
    自分からの指差しはあったので
    2歳まで様子見になりました🥹

    • 10月1日