※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子で牛乳、卵アレルギーの子が居てわかった理由を聞くと母乳だと…

友達の子で牛乳、卵アレルギーの子が居て
わかった理由を聞くと母乳だと平気だけど
ミルクだとダメで分かったと聞き納得
してたのですがそういえば産まれた時って
産院で少しはミルク飲む可能性の方が
高いと思うのですがその時って少量すぎてアレルギー
症状出ないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も乳アレルギーが粉ミルクで分りました!
ほぼ母乳でしたが、産院でも退院してからも数回ミルクをあげてました!

記憶はかなり曖昧ですが、先生にはアレルギーのキャパを超えた時に症状が出る??的なことを言われた気がします💦
それが一回で出る子もいるし、数回でちょっとずつ体内に溜まって出る子もいるという…間違ってたらすみません😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにアレルギーでも
    その子その子で症状
    変わりますもんね😳
    すごく納得しました!
    みなみにお子さんと外食の時とか
    どうされてますか?
    アレルギー食がある所に行くとか
    事前に調べてからか外食は
    やっぱり減りましたか?
    あとママ友同士で遊んで
    アレルギー除去のお菓子持ってきて
    一緒に食べよって言われたら嬉しいですか?

    友達とは遠方で私が帰省した時に会う位で前会う時はまだ赤ちゃんだったのですがアレルギーで外食が大変って言ってたのと今度会う時はお菓子も食べるくらいの年齢になってるのでアレルギー対応のお菓子なら一緒に食べれるかなと考えていて💦

    • 1時間前
さくみぃ

息子も新生児の時はミルク足して飲んでましたが、7ヶ月の時に保育園の慣らし保育中に久々にミルク飲んだら全身蕁麻疹出ました。受診してアレルギー検査して乳卵アレルギーと診断されました。

外食はアレルギー対応食があるファミレスばっかり行っていました。3歳過ぎには除去せずに食べられるようになりましたよ。

今の状況とか聞いてみてもいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    症状の出方お子さんによって
    やっぱり違うんですね😳

    除去せずに食べれるようになったんですね✨️前に状況聞いた時はその子は数値が酷すぎて完全除去中と聞いていたので地元に帰省する際はまた状況聞こうと思います☺️
    ありがとうございます✨️

    • 58分前