※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

2歳過ぎてもミルク卒業出来てない子居ますか?🍼2人目が2歳になり、そろ…

2歳過ぎてもミルク卒業出来てない子居ますか?🍼



2人目が2歳になり、そろそろミルクをやめて欲しいのですが、離乳食の時からそんなにご飯を食べません。
最近は自我が強くなってきて、言葉も話すようになってきたので「みるくがいい」とご飯は一切食べません..

夜中起きてしまう時も、お腹が空いてるのか
「みるくみるく」と泣き散らします、、

もちろん3食この子の分も用意していますが、
食べてもカミカミ.ペッって感じか、一切手をつけません😔
たまにの外食(麺類)は稀に食べてくれる時があります。🍜


1人目の時は1歳前で勝手に飲まなくなったので
すんなりやめれてた事もありどうしたらいいか分かりません
いつかはご飯を食べてくれるとは思っていますが、
ミルクもそんなに安いものではないし、栄養が心配です..

知恵がついてきてきっと“食べなきゃもらえる”とも思っているんですかね?!😭😭
でも全く食べないのでお腹空いてないかな、大丈夫かなと
心配で結局あげてしまいます😢
風邪とかはそんなに引く子ではありません。

ちなみに保育園での給食はある程度食べてるような感じです。

コメント

ママリ

食べなきゃもらえると思ってると思います😅

  • まる

    まる


    ですよねえ、、😢

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちも全くご飯食べませんでしたが2歳でミルクはやめました。(そもそもミルクもほぼ飲んでなかったですが)

    それでも食べないですが、とりあえず何口かは食べます😅

    • 2時間前
  • まる

    まる


    何口かでも食べてくれれば死なないから様子見ですね🥲頑張ります!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは長女1歳半まででしたが、それでも指導が入りました💦
しっかりミルク減らしていかないとお腹すきにくくなるとの事で思い切って
減らしたらご飯食べるようになりました。
ミルクではなく、牛乳
哺乳瓶は使ってないかもですが、使っていたらマグなど変えて行くといいと思いました!

  • まる

    まる


    今使ってるマグで飲み物与えてみます🥲!

    • 1時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

ミルク育児を批判するつもりは無いですが、多分ですが保育園では給食を食べてるとの事。お子さんは保育園は給食食べなければミルク欲しいと言っても出てこないからお腹を満たすには食べるしかない。
でもおうちなら食べなくてもミルクが出てくる。それをわかっているのかな?って思いました。
子供により成長の過程は違うので一概には言えませんが、例えば1日2日食べなくても死なないです。栄養とか全然大丈夫です。水分は飲んで欲しいですけどね。

そこで言えるのは、お子さんがお腹空いたと思ってご飯を目の前にしてもミルクがいいといえばミルクが出てくるというシステムを崩すことから始めては?
お腹空いたーご飯あるから食べようーミルクがいいーミルクはないよーやだやだーいやでもミルクはないから食べないとご飯ないよーのスタンスを貫き通すのも荒手なやり方かもですが、無いものは出てこない。テーブルにあるご飯しかない。お腹空いた。食べるしかないという方向にシフトチェンジ。
保育園で食べれて家で食べれないということは無いですよね。食べる噛む飲み込む基本ができているから食べるわけで…

ずっとこの先もミルクという訳にもいかないし、食べることが楽しいという気持ちを育ててあげたいなって私なら思うかもです🍀*゜

  • まる

    まる


    ミルクを異常に欲しがるようになったのも最近なんです😔
    だからなんでかなーと不思議すぎて、、

    とりあえずご飯の時に出すのは頑張ってやめてみます。!

    • 1時間前