
子供たち同士が1年間クラスが同じだったママがいます。毎朝の送り迎えで…
子供たち同士が1年間クラスが同じだったママがいます。毎朝の送り迎えであいさつする程度で、ランチに行ったり、休日に遊んだりもありません。スーパーで1回あったことがあり、そこで30分くらい立ち話をしました。そのときに話が盛り上がり、私の長女が発達グレーで療育に通っているという話をしました。(送り迎えのときに毎日会うので長女の様子なども知っています)話さなくてもよかったのですが、特に隠しているわけでもなく、小学校心配だよねという話やそのママのご近所さんの発達グレーの子の話をされたので、つい私も話してしまいました。その後、別のママから「療育通ってるんだって?!○○のママが言ってたよ!」と言われました。他のママに言う必要あります?!隠したかったわけではないのでショックではありませんが、そのママだけでなく、いろんな人に言いふらしていたようなのでびっくりというか。。。私が言ってしまったのがいけないですかね?!
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)

ちぃ
女あるあるですね。
1人の人に話したら全員が知っていると思って生きてます!
なので広まりたくないことは信頼できる友人にしか話しません🤫

はじめてのママリ🔰
そのままさんはスーパーで近所のこの発達のはなしをママリさんにはなしてきてたんですか?
-
はじめてのママリ
そうです。その時点で自分の子の話はしない方がよかったのかもしれませんが、スーパーで話が盛り上がった時に今度遊ぼうともなったので「○○されて困ってる」とかその近所の子がどんな子なのかを色々話してきて、いずれ遊んだときにこの子(長女)、様子がおかしいぞ?と思われる前に言っておこうと思い言ってしまいました。今では遊ぼうとも思わないですが。。。
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、そういうところで判断したほうが良いかも
- 10分前
コメント