コメント
はじめてのままり
男の子は他のことを考えると忘れっぽくなるイメージです😂
うちも同じ2年生ですが、宿題やったのに出してないとか、よく読まずにテストやると引き算なのに全部足し算してるとか😅
あとは学年も上がって慣れてきてそんなことがおきてるのかなっておもいます😂
はじめてのままり
男の子は他のことを考えると忘れっぽくなるイメージです😂
うちも同じ2年生ですが、宿題やったのに出してないとか、よく読まずにテストやると引き算なのに全部足し算してるとか😅
あとは学年も上がって慣れてきてそんなことがおきてるのかなっておもいます😂
「その他の疑問」に関する質問
小3の女の子と年長の男の子のきょうだい。 家の目の前が公園です。 いつも子どもだけで暗くなるまで遊んでいます。 (17:30頃まで) 学校の決まりでは17時に帰宅となってますが、高学年の子達は決まりを守らず17:30まで…
切迫早産等の理由でお迎えに行けなくなり周りに行ってもらうために保育園の預かり時間を伸ばせた方いらっしゃいませんか? 私が送迎を基本的にしていたのですが切迫で安静(来週の結果次第で入院)になりました。 もう子宮…
いつになったら支援級で確定かの電話来るんだろう🤔🤔 先月のあたまに教育センターの方に直接支援級申請でお願いしますと伝えて 協議にかけるので決まったらご連絡しますって言われたけどまだ来ない 11月中に決まる…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
本当に他のことが起こると忘れますよね…。
テストも見返すとよく読んでません😭
やはり慣れもあるのかもしれませんね…。病的が理由とか学校でなんかあるのかなとか私自身心配性なもので…。
はじめてのままり
一年生だと右も左も分からないし、意識も違うと思うんですよね💦
でも慣れてきたってことで良い事もあると思いますよ🥹
うちもです😂なのでテストが悪かったりしたら帰ってきて一緒によく読まないとーって教えて100点にして終わってます😂
大丈夫ですよ☺️☺️そんなもんです☺️
はじめてのママリ🔰
まだ2年生のテストって100点の子多いだろうなと思っていたので、今回のケアレスミスは本人も私も凹んでて💦子どもも頑張ってたのに、ちょっと叱ってしまい反省です…。
間違えた所を一緒に見直していこうと思います💦
こんなもんですか、安心しました😭😭
はじめてのままり
少し後半になってきて難しくなってきたとは思います💦単純な言い方じゃなく捻った言い方というか😅それで引っかかったりしちゃってますね😅
また様子見て先生に聞いてみるのもありですね☺️
はじめてのママリ🔰
あ、そうなんです!算数の文章題も引っかかりそうな表現増えました。
あまりに繰り返すようなら先生にも聞いてみます😭