
おもちゃを広げたまま次のおもちゃをどんどん出してくる。床がおもちゃ…
おもちゃを広げたまま次のおもちゃをどんどん出してくる。
床がおもちゃまみれで大人も子供も踏んで痛いし下手したら転ぶ。
だから「次のおもちゃを出す前に今まで遊んでいたおもちゃを片付ける」という方針で行こうとしてますが全くうまくいきません。
片付ける場所は理解してるけど「おもちゃが迷子にならないようにおうちに返してあげよう」「ブロックとトミカ、どっちを片付けたい?」「お母さんはブロックを片付けるね、〇〇くんはトミカを片付けてくれる?」と声をかけても無視。
何度も無視されてこれ以上イライラしたくなくて私が片付けようとすると「遊ぶー!」とブチギレて叩いてきます(勿論遊ばない)
片付けを3回促して5%くらいの確率で数個片付けてくれるかな?レベルです。
片付けてくれた時は「良かったー!トミカおうちに帰れたね!これで迷子にならないねー!」って過剰に喜んで見せてます。効果はみられませんが。
さっき耐えられなくて「大事にできないならもういらないね、じゃあゴミ収集車に持っていってもらうね」と乱暴に箱に入れて玄関に捨てるふりをしてしまいました。
「バイバイしないー!」とギャン泣きしながらグーで殴ってきたので「お母さんのことも大事に出来ないならバイバイだね」って洗面所に逃げてきちゃいました。
脅しても息子の為にならないと分かってますが最近あまりにもイライラして優しい声かけが出来なくなります。
「ホントにイライラする」「疲れた」「もう嫌になった」って息子が同じ部屋にいるタイミングでハッキリ口に出しちゃってます。
吐き出してもスッキリしないのに吐き出しちゃいます。
どうしたらいいんでしょうね。
毎日怒鳴られて本当に息子が可哀想です。
優しいお母さんでいたかったです。
- ママリ(2歳10ヶ月)
コメント