※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の傾向ありますか?育てにくさは感じていましたが男の子はこんなも…

自閉症の傾向ありますか?
育てにくさは感じていましたが男の子はこんなものと思っていたので自閉症とか障害があるのでは?とストレートに指摘されたわけではないですが、療育を勧められました。
理由は下の内容です。
みんなで先生のお話を聞く時にうろうろする子がいるとつられて同じようにしてしまう。自分からすることはあまりない。
言葉が遅くて2歳半で指摘。言葉は出てるけどなんと言っているのか理解できないと言われる。ちなまに私はわかりました。
約束が守れない。
これは触ってはいけないよ。うんわかった!数分で触る。など。
どうですか?
今、3歳11か月です!言葉はだいぶ出てきて差は縮まっています。
指摘を受けたのは園の先生で、3歳児健診は指摘なし。

コメント

はじめてのママリ🔰

文章を読んだ限り言葉の発達の遅れ以外は至って普通というか、自閉症とは思わなかったです。
ただ冒頭に書かれてる育てにくさやその他の面が分からないので何とも言えないです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育てにくさはそうですね、約束を守れない事が大半の育てにくさになってます。
    やめてということをやる、ダメということをやるなど。
    あと小さい頃は夜中に何度も起きて熟睡しなかったところです。
    3歳でやっと朝まで寝るようになりました。

    • 1時間前