※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

みなさんだったらどっちの仕事にしますか?今現在の仕事は1人での勤務な…

みなさんだったらどっちの仕事にしますか?

今現在の仕事は1人での勤務なので子供の体調不良や長期休み等、誰にも気兼ねなく休めます。
出勤も自分の好きな日でOKという感じですが、天候に左右されるので収入が安定しないのと、職種的にこの先ずっと働くのは難しいです。

求人見てたら働きたいと思える職種で時間も希望に合うので面接を受けてきました。
その場で合格いただけたんですが、シフト制で急なお休みは代わりを探さないといけません。
更に3ヶ月毎の更新があるようで、お休みが多かったりしたら契約終了となるそうです。
今その職場には子供いる方はいないそうなんですが、それが+になるか-になるのか…💦
子供の体調不良なんで前日の夜とか急だし、代わりを探さないと休めないのは厳しいな…というのが正直な気持ちです。
でもやりたい仕事、収入は安定する。

みなさんならどうしますか😭?
ちなみに私は今36歳、末っ子が小学校入って留守番出来るくらいまでとなったらもう40代です。

コメント

ママリ

別の仕事を探します!

"やりたい"仕事より、自分の状況で"できる"仕事優先にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり子供がいるとやりたい仕事より出来る仕事優先になりますね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子供の体調不良でクビになった経験があります。

現在の当欠日数を把握された方が良いと思います。
その日数分人を探せるのか?
当欠した分を取り返せるほどの成果を出せるか?等色々考えた方が良いと思います。
当欠が基本無理な職場は肩身狭くてメンタルやられやすいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験ありがとうございます。
    上2人は年に1回体調不良あるかどうかなんですが、下の子は今年入園したばかりでこれから体調不良も増えてくるかもです💦

    やっぱりメンタルにきますよね😢
    面接までは勢いもあって、それでも頑張ろうと思ってたけど、いざとなると考えてしまいますね💦

    • 1時間前
あいうえお

急なお休みで代わりを探すはかなりしんどいと思いますよ💦
感染症で長く休んだり、兄弟で順番にかかっていくこともあると思いますが、毎日連続で代わりを探すのは辛くないですか?
自分だけでなく他の家族などが代わりに休んでくれるなら良いと思いますが、自分だけの対応なら辞めておいた方が良いと思います💦
私なら他の仕事を探します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間くらい休むこともありますもんね💦
    実家も遠く、夫も休めないのでやっぱり厳しいかな…

    • 1時間前