※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士、学童に勤めている方に質問です。・学童に通っているお子様が送…

保育士、学童に勤めている方に質問です。

・学童に通っているお子様が送り出し時間に学童をでて、自分の兄弟の通っている保育園にくる。(親が学童から保育園に来るように伝えている)
・保護者は保育園に迎えにくるので、小学生のその子も保育園で遊んで待っている。

そういった使い方は良いのでしょうか?

学童で働く先生の目線、保育園で働く方の目線で考えを教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が実習に行った園は保育園に
学童保育も併設されてたので
保育園併設の学童保育を利用するなら
もちろん可能ですが、、

そもそも学童って保護者に
直接引き渡しが必須なとこも
多いと思うのですが、、
そこは自由下校なとこですか?

あと、保育園に行って、小学生も
遊べるんでしょうか?
常に一般開放されてるとかですか?

普通の保育園では部外者NGだろうし
卒園児やきょうだい児だとしても
学童保育でもないのに、小学生が
遊んでるって常識で考えてなしだと
思います😅