レジの仕事に向いている人や合わない人について知りたいです。職場の雰囲気に戸惑いながらも、楽しく仕事をしています。どう接すれば良いでしょうか。
スーパーのレジのパートを始めたんですが、レジの仕事をするのはどういうタイプの人が多いですか?逆に、レジに合わないのはどういう人でしょうか?
子供ができるまではずっと全く違う業種の専門職をしていました。
今研修中ですが、同じタイミングで入ったレジのパートの人が、30歳くらい年上の人に平気でタメ口で話していたり、嫌な仕事は明らかにやる気なさそうにしたりで驚いています。
ちゃんとやる時はよく気のつく人で、社会人としてダメダメという訳ではないので、なおさら不思議で理解できないというか、こういう人とどう付き合っていけばいいか戸惑っています。
他の同僚の雰囲気もこれまでの職場と大分違い、タメ語、同僚をちゃん呼びなどしています。
別に嫌なわけでは無いのですが、このような雰囲気の職場の経験がなく、馴染めるのか不安です。
仕事自体は意外に楽しく、今のところは同僚とも楽しくやれてはいますが、内心ではちょっと無理してるというか、付き合い方に戸惑ってます。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ
パートだとそんなもんだと思います。タメ語もちょこちょこでるし、あだ名で呼ばれてる上司とか今まで働いてきた場所どこでもいました😅
フレンドリーな職場ってことで良いと思います。慣れるまで戸惑うこと多いとおもいますが、慣れたら良い雰囲気なんじゃないかなっておもいます。
なな
私も今まさに同じことで悩んでいました🥹
スーパーのレジでオープニングスタッフなのですが、私38歳、その方42歳
歳近いのですが会って3日目で完全ため口、同時期に入った25歳近く離れてる方にもため口です。
私は流石に25歳上にはため口はどうしても使えず...
なんか周りも皆ため口になってきて置いていかれてる気にもなるんですが、何人かは敬語だし私一番年下だし仕方ないと思うようにしてます(泣)
ため口の方が親しくなった感じがするんでしょうかね💦
私からしたら年上にため口はやりにくくてしかたないのですが🥲
なんとなくそういう方とは価値観が違うので当たり障りない付き合いをした方が今後楽かもしれないです。
距離感バグってる人、今まで良い人だったことないので💦
レジは色々な人がいますが黙々と自分のペースで出来る人が合ってると思います。
私が1人仕事大好きなので。表向きは笑顔で挨拶は心掛けてますが超根暗です。仕事は好きなんですがやっぱり人間関係ですよね💦
レジ合わない人は単純作業が嫌な人ですかね🤔
-
ママリ
ありがとうございます!
私も実はオープニングスタッフです。
同じような状況の方がいて嬉しいです🥹
同世代や年上の人からタメ語にされるのは全然いいんですが、年上の人や、年下でも上司(リーダーの社員)相手に自分からタメ語にするのは本当に無理ですね…。
でも、リーダーも普通にタメ語で応じてるし、そうされた方が嬉しいんでしょうかね…?
うちの場合、ただタメ語ってだけじゃなくて、仕事中の会話で「これ何なん?」「知らね」みたいな、街なかでたむろってる若者みたいな言葉遣いの会話が飛び交ってることに面食らいます。
他の店舗で研修してた時は、ちゃんとした言葉遣いの人達ばかりで、なんの違和感もなく居心地も良かったので、その店舗に戻りたい気持ちになります🥲
別に、嫌な人たちではないんですけどね💦相性なのか…あまりにこれまでにない職場環境で🥺
長く愚痴ってすみません💦
ななさんも無理しない程度に頑張ってください🥺
一番年下ということなら、タメ語に入れなくても大丈夫なんじゃないかな?って気はします😊
私は年齢も多分真ん中くらいなので、このままだとその内浮くかなあ…って感じです😇なんとか頑張ります!- 10月2日
-
なな
なかなか気付かず遅くに返信になってしまいすいません💦
ママリさんもオープニングスタッフでしたか!
わかります!年上や同年代だったらタメ口で話して来られても違和感ないんですが💦
前の職場もスーパーだったんですけどみんな目上の人、年上にはちゃんと敬語だったので今の感じはモヤモヤします。業務中もペラペラ喋ってなんか学校みたいな感じで嫌ですね😭
知らねっみたいな言葉遣い面食らいますね💦中学生かって思います。
オープニングスタッフって結構入れ替わり激しいイメージなので(私の職場すでに3人辞めました)
もしかしたら新しい人が入ったりしたらちょっとずつ変わるのかなって🥹そう思わないとやってられないのもありますが💦笑
ありがとうございます✨
ママリさんもお身体に気を付けて✨無理しない程度に頑張りましょう😊- 10月10日
ママリ
ありがとうございます🥲
確かにその方、上司のレジリーダーにもタメ語でした。その内あだ名もあるかもな感じです。
フレンドリーって意味では良いかもしれませんね。
自分がそれに馴染めるか不安ですが、もう少し頑張ってみます!