※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

早生まれで貰える手当の金額が11万少ない!不公平!っていうのをちょくち…

早生まれで貰える手当の金額が11万少ない!不公平!っていうのをちょくちょく見るんですが、そんなに不公平でしょうか?

実際我が子は2人とも早生まれですが、4月生まれと比べて児童手当の額が少ないのは妥当としか思わないです。
だって遅生まれのが生まれた時にこの世にまだ存在してないんですもん。
むしろ幼稚園の場合早く入園できるし、保育園だと保育料を払う期間も少ないですよね?と考えると遅生まれよりかかる金額って少ないですよね🤨?

なんでそんなに不公平だー!となるのか分からないです💧

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそもそんなそこ考えないっすよね笑。そんなんきりないし😇って考えです。

はじめてのママリ🔰

私も私の子供も早生まれです
ほんとその通りです!

はじめてのママリ🔰

むしろ子育て期間短いから総額は早生まれの方がかからない気がします〜🧐
11万円で損!損!言いすぎてる人はたぶんそんなに賢く無いきがする、、、

ママリ

児童手当に不公正さはないですよね。
養育期間が違うので当たり前かなぁと…🤔

うちは4月生まれなので、むしろ早生まれ羨ましいと思っていた派です😅

S

うちは4月生まれですが、その分保育料の無償化になるのが遅く(3歳11ヶ月で無償化です。)私も早生まれが不公平とは思いません💦

早生まれ、むしろいいなぁと思いました!きっと少ないと思う部分だけに目がいって、他のところに目がいかないんでしょうね。

ママリ

全く気になりませんよね。
むしろもらえることにありがたいと思いますよ☺️

それよりも、低所得者だけに給付金とかの方がよっぽど不公平です。

はじめてのママリ🔰

下が早生まれです。
上の子保育料5万以上払ってたんで、早生まれはなんて経済的なんだ!と思ってます😆児童手当なんて誤差でしかないです笑

ままり

私も全く同じこと感じてました!!
コメント見ると皆さん同じように思ってる方いて頷いてます🥹
給付金多くもらいたくて子供産んでないので笑笑

可哀想とかいう人もいて、可哀想って何?誕生日そんな関係ある?って思ってます🤣