※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1さい11ヶ月です、義両親たちと外食します。子供はお子様プレートですが…

1さい11ヶ月です、義両親たちと
外食します。子供はお子様プレートですが
親が切って食べさせた方がいいですか?
(綺麗に食べれないだろうし、、)

その場合って食べさせるママだけ
ご飯の進みが遅い状態なりますよね?
これもこれで気を使いませんか、、?



(義両親に代わってもらうとか子守りしてもらうとか
無理だし嫌です、パパにささっと食べてもらって交代、
がいいけどパパ食べるの遅い)

コメント

Pipi

私は自分も食べたいのでいつも介助しながら食べてましたよー!
そのくらいの年齢なら切ってあげておくと刺して食べれたり、
切ってフォークにさす、ご飯はスプーンに乗っけておくと食べてたくらいはしてたと思います🙌
なのでお手伝いしつつ合間に食べます👍🏻 ̖́-‬

離乳食とかだった時も子供がもぐもぐしてる間に自分も口に入れるスタイルでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちのこ
    お皿動かしたりおかず投げるんですよ😭

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    そうなんですね💦
    それなら義両親の手前、あまりされたくないとか
    色々気になるなら離乳食みたいに食べさせてあげて
    合間に自分も口に入れる!スタイルですかね😂🙌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

いつも私が食べさせますが、もぐもぐしてる間に私も食べるのでそんなに周りに遅れ取らないですよ🤔
結局子供が一番最後になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちのこ
    皿動かしたりおかず投げたりするんですよね😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

食べやすいように切って補助してあげたらいいと思います😊
それで自分がご飯の進みが遅くても気にする必要はないかなと💦

旦那さん食べるの遅いなら変わってもらうの難しいですかね😣
席の形にもよりますが、ママとパパの間に子供を座らせて2人です補助しながら食べるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも考えたんですが、
    たぶん夫婦の御膳に手が届くと
    引っ張って来ると思うんで
    端の席じゃないとって思ってます😭

    • 1時間前
ママリ

食べれそうなやつはそのままあげて、唐揚げやハンバーグなどは親が切ってます🙋‍♀️綺麗に食べられないけど、服汚れないようにエプロンつけて好きに食べさせてます!
親が多少ご飯食べるの遅くてもそんなに義両親は気にならないと思いますよ☺️子ども見てるので当たり前だと思います☺️