

ゴン太
ありました😭徒歩2.3分の所ですが車で送り迎えしてました😢

くまこ
一応できてます。
同じく車で5〜10分くらい、その後職場まで10分くらい運転してます。
食べ、吐きつわりですが吐くのは1日1〜3回程度なので何とかなってます。
もうめっちゃしんどくて動けないとか、ずっと吐いてるとかだと厳しいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
私は多分吐かないのですが嘔吐恐怖症で吐き気が恐怖で全く外にも出れず、、だったので今から送迎が恐怖で、、
そもそも仕事行けてることもすごいです!!まだ妊娠してませんが笑、授かれた時には頑張らないとですね😭- 1時間前
-
くまこ
そうなんですね。
1人目のつわりの方がキツくて一日中5〜6回吐いてて(それでも仕事行ってた)吐き慣れたと言うか、トイレ行けばすぐ吐けるようになって😂
吐いた後はスッキリするので毎朝なんか飲み物飲んで吐いてスッキリしてから支度して家出てます。(胃液だけ吐くのは辛いので水とかで薄めて吐いてます)
嘔吐恐怖症の方はつわり本当にきついですよね💦
つわりになるまでそういう方がいるの知らなくて、知った時には吐くよりきつそうと思いました。
仕事は1人目産後にパートに変えて、立ち仕事から座り仕事になり、通勤も電車で1時間から車で15分になり、フルタイムから短時間になり…
かなり楽になったのでなんとか行けてます。
仕事に集中していた方が気が紛れたり、時間の進みが早い気がするので行ってます。
これは個人差あるので、家で休んでる方が楽な方もいますし私がすごいわけではないですよ💦
たまたまつわり中でも行ける気力と体力があるだけです。- 1時間前

はじめてのママリ
1番辛かった時期はできませんでした。
なので旦那が休みじゃない平日はお休みしてました😭
-
はじめてのママリ🔰
自宅保育の方がきつくないですか!?😭
- 1時間前
-
はじめてのママリ
もう4歳なのでYouTube頼りっぱなし、1人遊びも元々上手なので自宅保育の方が楽でした😭
ただ、お昼ご飯、夜ご飯はしんどくて旦那にコンビニに買いに行って置いといてもらったりしてました- 1時間前

きりくら
ばあばに車出してもらって乗せてもらいました😊

はじめてのママリ🔰
徒歩8分の場所でしたが無理でした><
もう保育園も仕事も休んで、遠方の実家に帰りました😭

はじめてのママリ🔰
できたというかするしかなかった感じです😅4人目つわりは上2人は幼稚園、3人目は自宅保育で0歳まだ歩けないから抱えて、もうめっちゃくちゃきつくてやばすぎました、、。送迎ってただでさえ大変なのにつわり重なるとやばいですよね、、
コメント