
接客業パートと工場パートのどちらが良いか、メリットとデメリットを考えています。どちらを選ぶべきでしょうか。
パートについてです。
次の2つの中だったら、皆さんはどちらで働きますか?
①接客業パート(3〜5時間労働)
【メリット】シフト希望は自由にできる
【デメリット】店長が最終的にみんなの希望見てシフトを組むので、自分が申請したシフトが全ては通らない=毎月働く日数がバラバラ&稼げない&子供の体調不良の時突発で休まないといけない時は自分で代わりの人を探さないといけない
(例)9月シフト希望16日分申請→シフト確定分7日分のみ)
②工場パート(週5勤務・3〜4時間労働)
【メリット】ある程度の毎月稼げる金額予想できる、突破休みでも対応してもらえる
【デメリット】工場だと流れ作業だから飽きちゃうかも?
平日5連勤だから、子供の送迎など毎朝忙しくなる予想
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんがおいくつくらいか分かりませんが、うちはまだ子供が小さいので②にします!

るな
代わりを探すのは大変だと思うので②にします!
風邪ひいたり保育園、学校の行事とかでお休みすることもあると思うのでずっと週5!!!ではないかなと思います😌
けど週に1日でも休みがあると心にも余裕がありますよね😵💫
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
代わりを探すようになるだろうな、とまだ突発で休む確定してるわけじゃないのにその予想をしなきゃいけない時点で少しストレスですし。
確かにずっと週5ではないですね!- 1時間前
-
るな
当日熱出して代わりとか難しそうだし、自分でシフト出したのに休むのかと思われてるかなとか考えるのも気が引けますよね😓
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうそう、シフト自分で出したからには出ないと💦ってゆー焦りもあります😭
シフトを自由に組めるのはいいけど、突発休みは読めないから適当にシフト入れられないのもあります…
旦那がいない日、もし熱出たら見ててくれる人いないから私はシフト入れないようにしよう」とか- 1時間前
-
るな
色々考えてるとシフト考えるのが面倒になったり、あまり稼げなくなるのも困りますよね、、、
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
学校の行事+突発で休むかもと予想すると大抵シフト入れられません笑笑
だから稼げない。- 43分前
-
るな
私は育休中ですが、戻ったら今まで通りの週5正社員なのでお金は良くてもどーなるんだって感じです😵💫
今までは着替えて出てただけなので、2人にご飯食べさせて着替えさせて準備して保育園送って8時出社なんて考えたくないです笑笑- 38分前
-
はじめてのママリ🔰
8時に出社ですか😱😱😱
私には到底無理です…
確かにお金はいいですよね!
お金を取るか、時間を取るか、って感じですよね😭- 36分前
-
るな
無理ですよね〰️笑
今も1年以上ダラダラ過ごしているので🥶
パートとか憧れますがお偉いさんの紹介で入ってしまったので頑張るしかないと言う感じです笑
それて自分の話でごめんなさい、、- 34分前
はじめてのママリ🔰
うちも子供小さいです!
やはり小さいうちは突発やすみに備えたりする面を考えて②の方がいいですよね!