
2歳7ヶ月の息子の育児に悩んでいます。ASDやADHDの可能性を感じ、コミュニケーションが難しく、癇癪や夜泣きに苦しんでいます。育児の楽しさを感じられず、息子に対して生理的に無理を感じています。療育や病院には通っていますが、疲れています。
2歳7ヶ月の息子の育児についてです。
ASD.ADHDだと思うんですが話しかけても上の空、単語数語しか話せず、宇宙人を育てているようです😔
日中の癇癪はひどく、夜泣きも基本的に叫んでます😢
何を伝えたいのか、何が気に食わないのかがとにかく分からず泣き叫んでるのを見て耐えてますが、正直手が出そうで強くぶっ叩きそうなのを必死にこらえてます。
質問ではないですが自閉症育児ってこんなに大変なんですね。産まれてから今日までずっとこんな感じで育児の楽しさなどこれっぽっちも感じません。最近は息子のことが生理的に無理で関わりたくないです。以前、寝てる顔を見て可愛いと思えば大丈夫って誰かが言っていましたが寝てる顔全然可愛くなくて憎たらしいです。
療育や病院は行ってます。
もう疲れました。
- ママリ(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
日々絶対大変ですよね😢お母さんお疲れ様です。すごすぎます。何かしらの生まれつき病気を持って生まれてきた我が子を育ててるお母さんを私は尊敬するしすごいなーと昔から思ってます🥺
私は絶対育てれないしイライラして虐待しニュース沙汰になってると思います😨汗
ご自身の時間ちゃんと確保できてますか?たまには育児支援センターで相談されたり一時預かり保育とか利用なさってご自身のお時間作ってくださいね😖
コメント