※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子の育児に悩んでいます。ASDやADHDの可能性を感じ、コミュニケーションが難しく、癇癪や夜泣きに苦しんでいます。育児の楽しさを感じられず、息子に対して生理的に無理を感じています。療育や病院には通っていますが、疲れています。

2歳7ヶ月の息子の育児についてです。
ASD.ADHDだと思うんですが話しかけても上の空、単語数語しか話せず、宇宙人を育てているようです😔

日中の癇癪はひどく、夜泣きも基本的に叫んでます😢

何を伝えたいのか、何が気に食わないのかがとにかく分からず泣き叫んでるのを見て耐えてますが、正直手が出そうで強くぶっ叩きそうなのを必死にこらえてます。

質問ではないですが自閉症育児ってこんなに大変なんですね。産まれてから今日までずっとこんな感じで育児の楽しさなどこれっぽっちも感じません。最近は息子のことが生理的に無理で関わりたくないです。以前、寝てる顔を見て可愛いと思えば大丈夫って誰かが言っていましたが寝てる顔全然可愛くなくて憎たらしいです。

療育や病院は行ってます。
もう疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

日々絶対大変ですよね😢お母さんお疲れ様です。すごすぎます。何かしらの生まれつき病気を持って生まれてきた我が子を育ててるお母さんを私は尊敬するしすごいなーと昔から思ってます🥺
私は絶対育てれないしイライラして虐待しニュース沙汰になってると思います😨汗
ご自身の時間ちゃんと確保できてますか?たまには育児支援センターで相談されたり一時預かり保育とか利用なさってご自身のお時間作ってくださいね😖

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすみません🙇🏻‍♀️
    今は少し気持ちが落ち着きました。

    色々な障害や病気がある中、子育てに励んでいる親御さんすごいですよね😓私はまだまだなんですが。。

    自分の時間確保できてますが、一緒にいる時間ずっと気持ちを張り詰めているので本当にきついです。
    保育も利用していますが数時間一緒にいるだけでクタクタです。

    上手く色々な支援を頼りながら育児を続けていけるよう頑張ります。
    コメントいただき本当に嬉しかったです🥲ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

深夜に失礼します。
同じくらいの子を育ててます。
うちは年末に大きな病院です。


療育通ってます。もうだれも我が子を健常な子だという目線で言ってくれずわずかな期待もなくなってます。


障害児って受け入れてその人生に浸らないといけないなあと。

まだ義理実家に言えてないし、徐々に言ったら良いのやら診断下ってからズバっていうべきか
初孫が障害児って。
一族になんで2人もいるんだろうか自閉症児。
旦那と結婚しなきゃよかったのかなあとか
人生を嘆くばかりです。



同じような気持ちです。
実母などにこの子かわいいのかっていつも聞いてます。
たまに虐待すれすれな …ヒステリーに怒鳴ってます😅

なんで私なんだろって。
この前2歳の子のお孫さん連れていて遠くにこども置いてタバコ休憩してこどもに背中見せてるおばあちゃん見て(タバコやそのおばあちゃんは悪いわけではないです)
私は多動な息子は一歩も目を離せないしましてや休憩なんてできないし 神様からのなんとも不公平感?なんとも微妙な気持ちになりました。
健常な子なのか大人しくしておばあちゃんの後ろについていく… うちは親の後を大人しくついてこないしわめいて 自分の行きたい方向ばかり。


今絶賛夜泣きで叫んでました

言葉が出てきたら癇癪が減るとか言うけど出てきたら出てきたで 言葉言いながら癇癪し
遊べば何が気に食わないのか、1日の大半が癇癪わめきです。

ずっと通ってた支援センターも、癇癪わめきがひどくなり先生がすぐ来てしまうから
足が遠のいてます。


なんでこんな病気あるんですかね…生まれて楽しいと思ったことない育児、生まれてどんどん大きくなるとわかるというむごい病気だなあと 。ずっとずっと我が子を疑ってる育児、つらすぎました。
むごすぎます。

実は我が子はいていいのか、この先苦労しかない
なら…と ニュース沙汰になること考えたり自分の人生も終わりにしたいときあります。

プライドだけ高いのか友人とかにも会いたくないし、健常な子どもの話聞きたくないし、将来うちは支援級とか言いたくないし、将来結婚?孫?そんな話も聞きたくなくもう誰とも交流しなくていいや って。
ああ、人生終わったなあって。
何のために生きてるのやら。
障害児育てる一生
疲れました。


本当は2人目とか考えたかったのですが…諦めと諦められないような微妙な気持ちです。



やさぐればかりすみません!!!
少しでも同じ感情あったら…

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなり申し訳ありません🙇🏻‍♀️
    私も深夜にすみません。
    今少し気持ちが落ち着いています。

    私もはじめてのママリ🔰さんのお気持ち痛いほど分かります😔言われていることうちの場合もほとんど当てはまります。そして一生この子育て終わないんだ、、と途方に暮れる毎日です。

    こんな毎日だと終わりにしたくなることありますよね。
    私も自然と友達付き合いなくなりました。友達の子供の成長を聞いてもたぶん妬ましく思うだけだろうなとも思います。

    分かります、本当は兄弟作ってあげたかったです。でも今の子育てでいっぱいいっぱいなのに2人も育てられないと思ってしまいました。

    大変な子育て。やさぐれない方が難しいと思います🥲

    はじめてのママリ🔰さんも大変な状況の中コメントをくださりありがとうございました🥲共感していただけて1人じゃないと思うことができました😢本当に感謝です🙇🏻‍♀️

    • 10月4日
ママリ

2歳8ヶ月、本当同じ感じです🥲

公園やどこかに出かければ、息子の奇行な行動に冷たい視線をあび、、
癇癪はひどいし何言いたいのか全然分からないし、分かってもらえないことにさらに癇癪ひどくなるし

今が1番可愛いでしょ?とか言われますが、産まれてから心の底から可愛いと正直思えた事はないです…。

なんで話さないの?
なんで理解しないの?
なんでそんな事するの?
なんで出来ないの?
なんでなんでなんで…です😓

産んでか、2年8ヶ月経ちますが、ずーっと1歳前後の子供を育ててるような気持ちですし、かなり疲れました。。

本人が苦手なことを克服していきましょうや。
得意なところを伸ばしてあげましょうと言われますが、日々の生活に疲弊してしまい誰かやってくれよと丸投げしたい気持ちです🫠

周りの定型発達の子を見れば羨ましいし、兄弟で持つ親を見れば、2人とも定型発達で産めるなんて、なんて運がいい親なんだろうとさえ思います。。

  • ぺろ

    ぺろ

    ほんとに同じです。
    友達なんかムカつくだけです。
    ノイローゼで鬱にもなりました。

    • 11月13日