
流産手術後の生理の出血量が減った方はいらっしゃいますか?手術後の生理が以前より少なくなり、血の色も変わった気がします。ホルモンバランスの乱れが原因かと思いますが、改善までの期間や妊娠の経験について教えてください。
流産手術後の生理の出血量が少なくなった方いらっしゃいますか??
手術後は生理の量が増えるとよく聞いていたのですが、私の場合は減ってしまいました。
基礎体温はガタガタなりにも低温期と高温期があり、排卵後上がって、下がってから生理が来ています。
手術後も1ヶ月後、その次も排卵検査薬陽性の翌々日(恐らく排卵日)から14日後に来ていて、生理周期は以前と変わらず整っている様ですが、血の色も薄いような?黒っぽいものもふえたり、夜もおしりまで伝うことが無くなりました。
ホルモンバランスの乱れかと思うのですが、どれくらいで改善するのでしょうか?
手術後量減った方いらっしゃれば、どれくらいで改善したかやどれくらいで妊娠出来たか等経験聞かせて貰えたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
手術後1回目の生理は通常通りでしたが、その次の2回目の生理で減りました。
出血という出血がなく、ほんの少しの出血がだらだら1週間以上続くみたいな感じで… ホルモンバランスが乱れているのだなと思いました😔
その次で戻り、さらにその次の周期で妊娠しました🙆🏻♀️
コメント