
学校へのクレームについて。小さい頃から何度か熱性痙攣になったことが…
学校へのクレームについて。
小さい頃から何度か熱性痙攣になったことがある子どもですが
この前発熱時に熱性痙攣になり救急車で運ばれて
一泊入院しました。
学校に連絡した際に担任の先生に経緯を説明して数日休むことを伝えると
おうちの近くの人を通してプリントをポストに
入れてもらうようにしますと説明されて、了承しました。
近所の仲良いママ友とゴミ捨てで会った時に
〇〇ちゃん、救急車で運ばれて入院したってことうちの子から聞いたけど
なんでまだ登校してないのに子供達の中で広まってるの?
ママ友から子どもたちに言われた??って聞いてビックリ。
家族と学校、担任しか言ってません。
ママ友の子供に聞いてもらうと担任が朝教室で言っていたと。💢
これって秘密にしておいてくださいって伝えてなかったとしても
1年生の児童に言いふらすことじゃないですよね?!
信用問題でクレーム言いに学校行っても問題ないですよね😭
怒りすぎでまとまらず
なんて伝えたらいいかわかりません!!!
みなさんこういう状況ならどうクレームいれにいきますか?
- あみ(1歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

かき氷も食べ納め
そんなに怒ることかな?と思いました🤔
きっとクラスのみんなも何日も休みだと心配するからこれくらい大変だったんだよ、みたいな感じで話したのかなと思いました

♡
言いふらした訳ではないんじゃないですか?
救急車で運ばれて入院したことをクラスの子に説明しただけだと思うので、私は嫌な気はしません。
なのでクレームは入れないです。
-
あみ
ご意見ありがとうございます🙂↕️
休みの間もママ友から連絡きたり、子供の休み明けの対応などで
私は広まるの嫌だなと思ったので
担任に伝えたことは全て伝わるのは嫌なので
クレームという感じではなく
今後のお願いとして担任に相談しようと思います😊- 1時間前

3児ママ
私も上の方と同じ意見です。
学校って休みの子がいると
風邪で休みです
インフルで数日お休みです
骨折して入院してしばらくお休みです
用事でおやすみです
昨日、事故があり救急車で運ばれて怪我して休みです(これ本当にありました)
と朝礼の時にお話があるようです。
なので朝、教室で言っていた→言いふらした
ではないと思います(^◇^;)
でもあみさんも熱性麻痺と入院もあったし様子も見ないとだめだし、疲れもあるしお子さんのことが心配なんですよね。
ママ友に言われてえっ?と思う気持ちもわかります(⌒-⌒; )
ただ低学年は特に数日休むと次に登校した時になんで休みだったの?→理由をいう、後半はげんきだった→ズル休みー!
みたいな感じで言われたりもあるので先生があらかじめ伝えてるのかな?と思います。
ただ子どもが登校して言われたのが嫌だったってことがあれば今後のためにお願いスタンスで話をするのは良いと思いますよ(o^^o)
-
あみ
そんな詳しく朝の会で説明されてるのですね🫨
体調が悪くて数日休む→本人が登校して本人が説明したかったら説明するじゃダメなんですかね🥲
知り合いのママたちから
聞いたけどホントー?手伝えることあったら言ってねー!とか
ありがたいけど親密じゃなければ
頼みにくいので
ほっといてもらいたいタイプで😇😇笑
今後はこうしてもらえると嬉しいと
お願い程度で担任に相談してみます☺️
ご意見ありがとうございました!- 1時間前
あみ
色々な考えがあるのでお返事助かります🙂↕️
子供達が心配して先生に聞いてきて
それの返答で体調不良で数日休む、ぐらいの報告だったらわかりますが
朝、全員の前で経緯、入院する結果になったなど
許可なく心配を増強する内容を伝える意味がわかりませんでした🧐
かき氷も食べ納め
下の方が書いてるようにたぶんまだ幼い年齢なので何日か休むとかだけだと「えーずるいー」みたいなリアクションする子もいるんじゃないかなと思います👀
だから救急車とか子供達にも深刻度が伝わりやすいので伝えたのかなと
でも伝わってないと思っててママ友から聞かされたらたしかにびっくりはしますよね