※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みに🐶
ココロ・悩み

息子が保育園での経験について不安を抱いています。先生に外に出されることや友達に嫌われることを心配しています。保育園に相談すべきでしょうか。

息子に「お風呂入るよ」と言ったら「うるさいなぁ」と言われてわたしがブチギレて、1分ほど暗い場所(家の中の玄関前廊下)に連れてって怒りました。
上記のブチギレの件はどうでもいいのですがそのあと一通りのこと済ませて息子と2人で寝室で寝かしつけしてるときに息子に「保育園は楽しい?先生に怒られたりする?」と聞いたら「◯◯先生に怒られてお外に出すよって玄関に連れてかれた」とかジェスチャーで自分の服の襟持って「怒るよって言われた」など言っていました。
そのあとも「保育園行きたくない。先生にお外に出すって言われるから。お友達に嫌われちゃうから」と言っています。

息子は担任の先生から発達面で多動傾向があるのではないかと指摘があり、現在保健士さんとの面談待ちです。ちなみに3歳半検診で医師には問題ないと言われてはいます。
発達面での指摘も担任の先生から面談をしたいと言われて2回ほど面談をしました。その時に担任から「最近はお友達から息子くんダメと言われて息子くんが悲しい思いをしていることがあるので療育を受けさせてあげてほしい」と言われているので息子の「お友達に嫌われちゃう」という発言は思い当たる節があるので納得しました。

息子が言っている先生に外に出される。叩かれる。は本当だと思いますか?なにか保育園にアプローチしてみたほうがいいでしょうか?(息子がこう言ってる…など)

コメント

ぐーす

私なら聞いちゃいますねー
ちなみに、先生の名前も子どもに聞いてみたいです。
叩いたり、服の襟を持ってなんて、なかなかなことかなーと思います💦息子さんが楽しく保育園に通えますように⭐︎

(๑•ω•๑)✧

難しいところですね💦
娘も、○○先生に△△教室に連れて行かれて怒られた。ひとりぼっちにされて、もうしませんごめんなさいって言った。凄く怖かった。保育園行きたくない!とか言ってました😢
なんで怒られたのか聞いてもよく分からないし割と具体的だったので、万が一本当に別教室にひとりで閉じ込められていたらと思い先生に確認しましたよ。
そしたら、なかなか給食を食べないから「△△教室(0歳児)さんでもみんな食べてるのに、もう少し頑張ろうね」と叱った事があり、多分その事だと思うと言っていました。

娘はお喋りも得意なタイプで記憶力もめちゃくちゃ良いですが、それでもまだ3歳。叱られて怖かった記憶で心の中がいっぱいになって、想像力も豊かな年齢だし自分の中で伝言ゲームみたいになっちゃって色々話が変わったりしたのかなと思います。

まずは先生に相談されてはいかがですか?全部本当じゃなくても部分的には本当のこともあると思いますし、もし叩かれたり閉め出されていたら悲しすぎますしね😢