※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ🐼
お仕事

パートの面接に落ちた経験について相談したい女性がいます。前職での経験があるにもかかわらず、面接官との相性が悪かったのではないかと感じています。やる気を見せることが逆効果だったのか、職場の雰囲気も影響しているのか悩んでいます。職探しの難しさを感じているようです。

パートって決まらないんですね、、

前職で16年経験あり、家からも近い、、、お役に立てると思ったのに落とされました。。。

経歴にも問題なしなはずなんですが、、
その面接のご担当が、1年半前にきて、右も左もわからないとか言っていて、明らかに私のほうがわかっていて、なんか、、扱いづらいって思われましたかね、、。

態度に出したつもりはなくて、むしろ面接に緊張していたくらいだったのに😢

パートって、やる気あります!ってすると逆効果だったりするんでしょうか。

その職場はどよーん、としていて、やる気のあまりなさそうな方が多くて、確かに浮くかもな、、とは思いました。

職探し、落ちるとショックですね。。
急な休みにも対応できそうで、良かったのに、、

↑落ちたくせに嫌な表現だったらすみません、落ちた愚痴もあって、嫌味な書き方してます笑笑

コメント

はじめてのママリ

主さんは専門職をやってこられたんですか??
しかしその採用担当者、むしろ1年半もやってるのに右も左もわからないって??なんか色々ヤバそうな気もします😓縁がなくて良かったかなと!

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    ありがとうございます!おっしゃる通り、その方とは働きたくないなと感じたので、よかったのかもしれません。私も、まだキャッチアップできてないの?感が出ちゃってたのかもしれません😥

    専門職ではないのですが、その業界に16年いて、そこの場所がなんだか変に非効率な態勢に感じて、質問したのが、その人からすると面倒なやつだと思われたかなーと。僕もこの態勢が正解がどうかわからない、、とか言ってたので。おら

    でも条件がすごく合っていたので、悔しさが、、!いや、もっと素敵な職場を探します!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

縁がなくてよかったパターンですね😇

もしかしてぱんださんの方が担当者より経験があって知識もあると思われたのでは…🤔?

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    ありがとうございます!夫にも、縁がなかったほうが、価値がある人材だということだよ、と慰められました笑笑

    多分そうなのだと思います。その人は違う業界で、たまたまその部署に来ただけ、私はその部署の業界に正社員でいたので、、。上司として、扱いにくいなと感じたのではないかと。
    〇〇の勉強したほうがよいですか?と聞いたら、半笑いで、そんなことしなくていいですって言われたし😥

    家から近くて、条件はよかったので残念ですが😢

    • 9月30日