
娘に対する呼び方について悩んでいます。支援センターでは「ちゃん」付けで話していますが、他のママたちは呼び捨てが多いです。外でも呼び捨てにした方が良いのでしょうか。いつから呼び方を変えるべきかも知りたいです。
いいねやコメントで教えてください。以前0歳児の名前の呼び方アンケートしたら、ちゃん、くん、あだ名が7,8割で呼び捨ては2,3割でした。
支援センターで私は自分の娘に声かけする時に〇〇ちゃん楽しいね〜とかちゃん付けで話してるのですが、会ったら話すママ達はほとんどが呼び捨てで1人だけ私と同じようにちゃん付けの方がいます。
LINEとか文字は呼び捨てにしてるのですが、外も呼び捨てのほうがいいのですかね??
大きくなったら呼び捨てのイメージですが、いつから変えるのかも分からず。。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)

はじめてのママリ
他の人がどう呼んでるか気にしたことない

はじめてのママリ
外では呼び捨ての方がいいと思う

はじめてのママリ
大きくなってからもちゃん付け君付けは変だから今のうちに併用して少しづつ変えていったほうがいい

はじめてのママリ🔰
幼稚園年少さんです!
けっこう、ちゃんくん付けてるお母さん多いです❣️
-
はじめてのママリ
たまたま呼び捨てのママが多かっただけですかね😂
大きくなったら減りますよね?🥹定着しちゃってずっとちゃん付けで呼んでしまいそうです。
うちの親もそうで、人に私のこと話すときもちゃん付けで言うので常識ないのかなって思われてそうで💦- 4時間前

はじめてのママリ🔰
10歳と5歳の姉妹ですが、未だにどちらもちゃん付けで呼ぶ時があります。叱る時と人前はもちろん呼び捨てにしますが、家族内だけの呼び方ならいくつまでとか考えていないです。娘からちゃん付けしないで!と言われれば辞めます😂(言われなさそうw)
-
はじめてのママリ
家の中だったらいつまでも好きに呼んでいいと思うんです🙆
一応人前なのでどうなのかと思いまして😂
〇〇ちゃんお友達きたよーとか、〇〇ちゃんも一緒に遊んでもらう?など。。- 4時間前
コメント