
息子が友達と遊ぶ際、ゲームばかりしていることについて悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
放課後にお友だちが遊びに来てくれたとき。
息子(小1)はゲームにハマっているので、
お友達が来てくれてもゲームばっかりしたがります😓
お友だちも付き合ってくれていますが、
皆さん自由にゲームさせていますか?
普段は午前30分、午後30分に制限しています。
ただお友だちが来てくれた時は、自由にさせていましたが
遊びに行ってずっとみんなでゲームしてたって
聞くとやはり親御さんはいい気はしないですかね?🥲
まだ小1でお友だちと自由にゲームさせるのは
早いかな…?
皆さんどうされていますか?🥺
- りさこ(4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
お友達がゲームする子なら自由にゲームさせますし、しない子なら一緒に楽しめるソフトかゲームではない遊び(ボードゲームとかカードゲーム)させます😊
でもお友達が時間の制限されてるなら、少し超過するくらいでお家と同じ感じに遊んで貰いますかね🤔
幼稚園の頃に仲良しだった子の家に遊びに行った時は、みんなゲームする子なのでパーティゲームやりました◎
うちは普段から特に制限設けていないので、来た子に合わせます😊

ママリ
午前中から夕方まで1日遊ぶコースとかなら、合計2〜3時間にする様声掛けしてます☺️
放課後遊ぶ程度の時間なら自由にしてもいいかなと思ってます✨
難しいですよね!私も同じ事考えてました!
「ずっとゲームしてた」ってどうなの?と思いつつ「あんまりゲームできなかった」も微妙だよなぁと😂😂

はじめてのママリ🔰
させてないです。もちろん2人で仲良くするならべつですが、、
コメント