※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ご自身や、お子さん、または身近な人でも誰でもいいんですけどピアノ習…

ご自身や、お子さん、または身近な人でも誰でもいいんですけどピアノ習っていて辞めたくなって辞めた方どうですか?
それとも辞めたい時期を乗り越えて続けてる方どうですか?

本人は後悔してますか?続けてよかったですか?

うちの5歳の娘、3歳の時から習って2年経ちました。
最初体験行ったきっかけは娘の一言でしたが
ピアノ体験してみてやらない。って言いましたが親の勝手な都合で習わせました。

最初の一年は楽しんでましたがもうここ半年くらいは
まじでやる気なくなってます。
辞めたいって言ってるんですが、親から見ても
先生からみてもやる気さえ出してくれれば
センスあって習得もすごく早いので辞めるのが勿体無いくらいなんですがどうしてあげたらいいですかね。

本人はやめたいって言ったり
やっぱやる!て言いながら練習はしなかったり…
発表会も出ると言ったり出ないと言ったり。
ちなみに一度出ていて失敗したのもあり
自分の出番終わりすぐもう発表会出なくていいと言ってはいました😂

先生は次の発表会出ないってことは今後2度とチャンスが巡ってくることはないと思ってください。
って言ってたんですがピアノの世界ってそんなに厳しいものですか?
まだ5歳でやる気が落ちている時期で一度だけ発表会パスすることはそんなにタブーなことなんですかね?💦

みなさんどう思いますか?🥹

コメント

さらい

ほんとに嫌だったのでやめてよかったです
小学生のとき

はじめてのママリ🔰

私は楽しさが見出せず、練習も
全然しなくて母に怒られてばかり
だったので辞めてよかったです!
ピアノ少しでもやってて良かった
と思えたのは、音符が読める事と
ピアノの鍵盤のドレミがわかる事くらいでした🎹

娘さんは、発表会の件に関しては、
1回パスしたくらいで何の問題があるの?って個人的には思いますが、
どこを目指してるの?って所だとは思います!
ピアニスト目指します✨みたいな感じなら、大切な発表会(お偉いさんが見にくるとか?!)なら、チャンスを なくす事になるわけだし、、
普通に、習い事としてのピアノなら
先生何でそこまで言う?って思います😭😭