6ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きるため、夜間断乳や完全ミルクへの切り替えについてアドバイスを求めています。夜間の授乳が多く、寝不足に悩んでいます。ミルクの方が良いのか教えてください。
6ヶ月になる赤ちゃんについてです。
ワンオペシングル41歳です。
あまりに夜中起きてしまうので夜間断乳が良いのか、完全にミルクに切り替えるのが良いのか、教えていただけたらありがたいです。
状況としましては6ヶ月になったばかりの赤ちゃん、1ヶ月ほど前から保育園に通ってもらうようになり夜中起きる回数が増えました。
それまでもよく寝るほうではなく、スワドルやユニースリープなどを駆使して寝てもらっていました。
毎日決まって6時頃起きて笑顔でウロウロしだします。笑
8時母乳、9時から保育園、保育園では11時と15時頃ミルク100から150.あげていただき迎えに行って18時頃授乳、寝る前に授乳、離乳食少し、21時から22時には寝て0時から1時頃起きる、授乳、2時半起きるおっぱい?ただ起きる?よくわからないです。そしてまた4時頃起きて添い乳みたいな感じで、6時頃にはお目めぱっちりで起きています。
土日は完全母乳のみです。
寝不足でノイローゼになりそうです。
実際寝不足で役所に電話して助けを求め、乳児院にも泊めてもらったことが何度かあります。情けないです。
哺乳瓶拒否もないですし、ミルクにしたほうがいいのでしょうか?
母乳はわりと出てると思いますが200は出ていないと思いますし、赤ちゃんの気が散ってそんなに飲んではいないと思います。産後ケアで計測した時も100少しくらいでした。
乳児院では寝る前190飲んだ、そのあと朝まで寝たと聞いたのでやはりミルクのほうがいいのかと思った次第です。
ご教授いただけると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
このサイトではお世話になっていますので赤ちゃんみていただけなら幸いです。
- Aiko(生後7ヶ月)
コメント
ママリ
お子さんお目目きゅるりん可愛いですね☺️
そしてママ毎日お疲れ様です✨
保育園へは行ってませんが、上の子は1歳半頃まで夜2時間おき授乳で
まとまって寝たのは2歳目前でした💦
ほんとにその子によるので量が足りてるか足りてないか、っていうより個性もあると思います💦
1人でよく頑張っていて素晴らしいですし
自ら頼れる場所を探して行く選択が出来るのも凄いです💡
ミルクの方が腹持ちが良いと聞くので、いっそ母乳をやめたほうが楽になる場合もあるのかな?と思いました。
ただ少しでも母乳をあげたい!と思っているのなら回数を減らしてミルクをあげるのも手かな?と思いました。
あとは最初は辛いですが、母乳で寝かすのではなく抱っこで寝かす、添い寝で寝てもらう、等母乳やミルク以外で寝かす方法を休みの日の前日でも試してみると良いと思います!
定着すると今後飲まなくなった時にスムーズです✨
ただ最初に言ったように性格もあると思うので今はまだ起きる時期なのかも?とも思いますので期待はしすぎず😭
子どもファーストというよりも、自分がどうしたら楽に出来るかを優先で良いと思います!
ママが身体を壊したら元も子もないので!
無理せず育児楽しみましょうね☺️
はじめてのママリ🔰
取り敢えずまずはミルクで試してみてはどうですか?
それで朝まで寝るならミルクにすれば良いし、寝ないようならまた別の対策かなと思います😊
-
Aiko
はい、そうですね、ありがとうございます!色々試行錯誤していきたいと思います。😊- 9月30日
初めてのママリ🔰
赤ちゃんの写真を添付するの謎で笑ってしまいました(笑)
寝る前だけミルクを試してみて、それで解決するならそれでいいと思います!
-
Aiko
ありがとうございます!はい、頑張ります!- 9月30日
はじめてのママリ🔰
上の子は完母で卒乳する2歳まで2.3時間おきに起きてました。しんどすぎてミルクにしようとしましたが、その頃には哺乳類拒否でダメでした🙅
下の子は最初から完ミで4.5ヶ月から朝まで寝てくれます。
今思えば添い乳が眠りを浅くしてたのかなぁと🤔
たまたまかもしれませんが、我が家はミルクの方が寝ました☺️ミルクに抵抗なければ哺乳類拒否される前がオススメです(^^)
-
Aiko
添い乳は良くないとか聞きますが何が原因なんでしょうかね、親にとっては夜中など添い乳は楽なんですけどね。🤣
ミルク飲んでくれるので試してみますね!ありがとうございます!- 9月30日
あん
うちもその時期は夜何回か起きてました。以下できそうな事を試しにやってみるのもいいかもしれません!
・徹底的に遮光(窓に遮光シートを貼るなど)
・ホワイトノイズをかける
・朝カーテンを開けて日の光を浴びさせる
・寝る前や夜は母乳の後にミルク足してみるか夜はミルクのみにしてみる
・抱っこ紐して家事したりして、どうにか親も21時に一緒に寝る
-
Aiko
ホワイトノイズ、試してみようと思います!ありがとうございます😊
- 9月30日
あち🔰
お子さん可愛いですね😌💗
お母さんの心身が元気じゃないと子供は育てられないから、夜だけミルクにするなど、頼れるところは頼って良いと思います。私は母乳にこだわっていた事もありますが、どうしても体力が続かないのと、量も足りず、現在はミルク寄りの混合です。自分の体調とのバランスを見ながらなるべく母乳をあげるようにしています。
まずはママの体調が一番ですよ😣‼️お一人で頑張っていますね🙏同じ女性として本当に尊敬します。無理しすぎず、どうかご自愛くださいね!
Aiko
お優しい言葉ありがとうございます😭
早速今日、母乳プラスミルク120.飲んでもらい今寝ました。
夜中起きたらまたミルクを飲めるようにスタンバイしています。
やはり性格もあるんですね、、、😮💨
大変ですが本当にお心遣い、お言葉がありがたいです。
自分が楽になるように考えていきます。
ありがとうございます!!