
小学2年生の息子の放課後の遊びについて、他の子の家に行く際のマナーや連絡先の重要性について相談したいです。新しい友達の家に行くときは菓子折りを持参すべきでしょうか。
小学2年生の息子がいます。
放課後の遊びに関与するのはいつぐらいまでですかね?
お家に伺ったことのあるのは1人しかないのですが…
その子の家に初めて行く時は着いて行って菓子折りも持って行き私は帰りました。連絡先も知っています。
逆にうちに来たことはなく…遊びに来てねとは言ってますが来てません。
もしも、これから新しい子のお家に行くたびに同じことをした方がいいのですかね?子供に任せて菓子折り持たせるくらいですかね?皆さんはどうしてますか?
ちなみにうちは連絡先の取れる家にしか行かない方がいいかと思っています。
もっと自由にみんな行き来しているんですかね?
来年は3年生なのでこれくらいの子はどうしてるのかな?と思いました。
- りんご(8歳)
コメント

ママリ
お家にお邪魔する時は、菓子折り持たせて行かせてます。突然お邪魔してきた!なんてこともありますが…
連絡先知らない方は2回目の時に、私のLINE🆔のお手紙持たせて、何かありましたらご連絡くださいと書いて渡しました。
逆にうちはお友だちがたくさんくる方なのですが、みんな手ぶらで、連絡先も知らない子ばかりですよ🤣
お菓子も初めはありがたく頂きますが、毎回いらないよ〜と断ってます。
色々な家庭がありますね

みかん
うちも初めてお邪魔する時は袋菓子とかを持たせてます!
来てもらうほうが圧倒的に多いですが、手ブラのほうがぜんぜん多いです😂
もう慣れましたw
4年生になって、こちらからお子さんに連絡先を書いて持たせるのも止めました。みんなスマホ持ってるので。
しょっちゅう来る、うちの子が今1番大好きな子は、手ブラですけど礼儀正しいし邪気がなく可愛いので大歓迎します😁
途中でお母さんが8月に出産されると聞いて、なるほどと思いました😌
夏休みにプールの無料券が余ったので、あげると言って取りに来てくれた時、お母さんから手紙もらって連絡先を知りました😊
-
りんご
手ぶらも多いのですね!
四年生でスマホ持ってるんだ!凄い!
家庭によるとは思いますがそうなんですね〜。礼儀正しい子は確かに歓迎ですよね。うちも何度もマナーを教えて行かせてはいますが、実際できてるか怪しいです💧
やはり初めての時はお菓子持って行くことにします。- 9月29日
-
みかん
毎回持たせるお母さんがいて、それも沢山。
あまりに多くて食べきれないし、毎回はこちらも恐縮してきて、もう大丈夫ですよ〜と言いました😂
それでもちょいちょい持ってきてくれます。
遊びに行く時に持たせる用に準備してるそうです。
そのご家庭だけです😆
連絡先も知らなければ手ブラのほうが多数ですよ😅
私的には、ちょっとビックリしましたが🥲- 9月29日

はじめてのママリ🔰
菓子折りまではいりませんが、ライン交換くらいします

ママリ
お邪魔するときはなにかポテトチップか飲み物もたせてます。
水筒ももたせています。
うちは年長から約束してくることが出てきましたが、私もお邪魔したほうがいいのか、悩みましたがお友達(みんなお兄ちゃんお姉ちゃんいる子ばかりで上がみんな子供だけなのもあるのか)のお母さんはうちに遊びに来る時そのままよろしくーみたいなかんじで子供だけ置いて帰るので、そういうものか!と思ってうちも誰かの家でってなったら子供だけ送って帰ってます。
まだ二年生なので、しかも家がみんなバラバラなので今のところ私が車で送ってますが、そのうち自転車で行き来するようになるのかな〜と他のお母さんたちとも話してるところです🤔
ちなみに約束してくる子はみんな親の連絡先知ってるので、LINEで連絡入れあってます。

りんご
皆様コメントありがとうございました
色々参考になりました!😃
りんご
たくさんお家に遊びにくるの凄い!
うちはまだ来たことないので、あれこれ気になっています。実際来たらこういう時どうするの?と悩むかもしれません。お家の方がおおらかだと子供達も遊びに来やすいんでしょうね✨
いろんな子が来てたらいちいち連絡取るのも大変ですもんね😳