※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の先生に、モンペ夫婦と思われいます。確かに文句言っています。…

保育園の先生に、モンペ夫婦と思われいます。
確かに文句言っています。

先生の態度とかではなく、事務連絡がだめすぎる。
いいところもあるのですが、もうすでに、クレーマーです。
先生も嫌ならやめればいいのにと思ってるはずです。
私も他に転園すればよかったとも思いますが、現場の先生は悪くないし、子供も嫌なことはされてないのかなとは思います。

すでにクレーマーですが、子どもがあと4年くらい通います。転園も厳しい。

どんな立ち振る舞いで過ごせばいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

不満に思うことは子供の為だったり、他の方も思ってることかもしれないし、
文句というより対等立場で物腰柔らかく伝えたら、
あとは笑顔で挨拶して日常やりきれば良いのではないでしょうか!!!

別に園と仲良しこよししなくていいと思いますよー!!^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー、もうすでに、イライラマックスでねちねちと文句を言ってしまっています😫旦那も一度、キレ散らかして文句言ったことがあります。
    物腰柔らかく…がいいですよね。
    たいがい、もうなんで?またかよ、って気持ちなとでイライラです。。。

    • 2時間前
なぁこ

これからは本当に危ないことなど以外はクレームは言わずに静かに粛々と過ごすのが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。本当にそう思います。もうすでに言っちゃたんですよね😩

    • 1時間前
  • なぁこ

    なぁこ


    謝罪するのも良いと思いますよ。

    きつく言い過ぎしてしまって申し訳ありませんでした。
    これからはそのような言い方はしないように気をつけます。

    みたいに言うだけでも先生方の気持ちも違いますよ☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

公立保育園なら先生が異動されたりしないかな?
理不尽なクレームでないのであれば大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立じゃない、私立なので、独特というか…。理不尽ではないけど、我ながらそこまで言わなくてもねって時もあるし、言う必要なかったかもなって後から思うこともあります…。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

事務連絡がだめすぎることは働いている親として困るのは当然だと思いますよ。

連絡帳があるなら、不満がない時は、お礼を書くようにするとかですかね🤔

あと4年も通っていたら不満も言い尽くして減っていくか飽きてくるかも…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当然と言ってもらえるとちょっと救われます。
    園の行事とか、あー、あのキレてる夫婦が笑ってるわーとか先生に思われるのかなぁとか、楽しめない気持ちになります。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

言い方は大事だと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。もうアウトですね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

事務連絡って大事ですし、そこができてないのって私もチクっと言うと思います!
でも指摘することって大事だと思いますよ😊

指摘することもあるけれど、笑顔でありがとうございます!とか他愛のない会話をするときもあるみたいな感じで(うまく伝えられずスミマセン💦)
常に怒ってるような状況でなければ、クレーマーとは見られてないと思うので大丈夫ですよ😊