※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

職場の人間関係が煩わしく、店長との親しい関係が噂の原因になっています。この状況をどう解決すれば良いでしょうか。

職場の人間関係がめんどくさくてつらいです

小さなお店でアットホームな雰囲気の職場なのですが
私と店長(男、既婚)がとても波長合って
他のパートさんよりも仲良く喋っていたら
「あの2人はできている」
「身近でこんな感じ(不倫)見るの初めてだわ〜(笑)」
ってあえて聞こえるように言われました…

できてないし不倫もしてません(笑)
そもそも証拠が無いのに…
根も葉もない噂ってこういうことかと痛感しました

私が店長と全く喋らなくなったら解決するんでしょうか?
もう本当にこういうことが面倒くさくて
学生時代の女子のゴタゴタを思い出してうんざりしました

コメント

i ch

主さんと店長が喋らなくなったらその人達の思うつぼなので、何も変わらないのが一番じゃないかな?と私は思います。
嫌味とか嫌がらせって、相手に通じなければそのうち「私なにやってんだろう…?」となるらしいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    ほかの人達だって店長と喋るのに私だけ控えるのはそもそもおかしいですもんね…

    パート2〜3人でかたまって話してるので誰か1人でもそうなって欲しいです😣

    • 9月29日
deleted user

その言ってきた人、ヤキモチ妬いてるんじゃないですか?可能なら話しに混ぜてしまえば何も言われなくなる気がします🤔 

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    妬みってやつですね…🫠
    確かに結構2人の世界に入って話し込むこともあるので…意識してやってみたいと思います!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

聞こえるように言ってくるならすかさず「そんなんじゃないですよ〜笑😆、知ってます?店長〇〇が趣味なんですってー」って情報共有したらいいんですよ、そこに興味を持たせる。
自分と店長の間だけの話しだと二人の世界みたいになっちゃうから、興味持ってくる人には広めちゃえばいいんですよ、「こーであーでこーなんですってぇ、見えないですよねー笑」って。

そしたらそっちでも情報共有した仲間にできちゃうので、また「仲良くしてるー笑」とか言われても「〇〇の話ししてんですよー(こないだ教えたあれ!)昨日△△があったからそれについて笑」とか言っといて「あーその話ね(私は興味ない)」って思わせたらいいんじゃないですかね?

私もいま似たような立場にいて、店長が私だけに割と優しいんですけど(多分話が合うのと、さっぱりしてて女特有の煩わしさがないからだと思う笑)、周りに僻んでくる人はいないけど50代のいつも店長と喧嘩してる先輩は「私そんな事言われたことないよ(店長から気遣いの言葉)笑」とか笑い話みたいに言ってくるときあるので、「普段私はこーやってあーやってこんな感じであしらって店長と会話してんすよ笑、先輩はすーぐ言い返しちゃうからそういう態度取られるんですよ笑🤣」とか言って和ませてます笑。「そっかー、まぁそうだよね、我慢できないんだよね私、笑」とか言って先輩も言うので、そうやって、「別に私店長と好きで喋ってるわけじゃないですよー笑」みたいな雰囲気出して、女性達にも擦り寄っとくのがいいのかなって思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    なるほど!周りを巻き込んで行けばいいんですね🥺👏
    他のパートさんは平日だけだけど、私は土日どっちか出勤して尚且つ店長と2人遅番とかもあるので、どうしてもみんなが知らない話題ばかり増えてしまったので…反省しました😂

    ママリさんは本当にさっぱりした感じでいいですね🥹✨他のパートさん達も割とサバサバ系なんですけど、いわゆる自サバ女達かなって思ってます😞だから疲れるし怖い…
    サバサバしてるように見えて、性格めちゃくちゃねちっこいんです💔

    パートの中でも私だけがのほほーんとした感じで、でも意外とさっぱりした性格なんですよね。みんなが店長に遠慮して言えないことも、私は普通に言って「○○さんって見かけによらず結構言いますよねw」と言われることがあります🥹
    それは、言いたいことあるなら本人に直接言わないと嫌な性格だからです😂

    だから、関係を怪しんでるなら直接聞いてこいや😇って凄く思うしそうやって言いたいくらいです…笑

    • 9月29日