※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の介護休暇の取得条件についてお伺いします。特に、要介護2以上の条件に当てはまらない場合の対応や必要書類について教えてください。

子供の介護休暇について。
取得条件が各会社によって異なると思うのですが、御社ではどのような基準になっていますか?

看護休暇ではなく介護休暇です。
法律では介護を要する子供も対象となっています。
しかし、介護認定を受けられるのは40歳からなので、多くの会社が条件にしている要介護2以上は当てはまりません。

1人で家に置いておくことができないけど看護休暇の対象外の子供(小4〜39歳)のケアをするために介護休暇を取得したい場合、どのような条件で受けられますか?
また、必要書類は何がありますか?

発達障害の子供がいる母子家庭です。
頼る相手はいない為、子供の調子によっては仕事を休まなければならないです。
転職活動中なので、参考にしたくての質問です。

何度か同じ質問をしたのですが、子供は看護休暇、介護休暇は要介護2以上、と言う回答しか無かったので再度質問させていただいてます。
よろしくお願い致します。


コメント

たけこ

うちは介護休暇とは別に短期介護休暇というのがあって、対象の年齢が違うだけで看護休暇と同じ内容です。
中学生の子にも使いますし、配偶者にも使えます。
看護休暇と同じで病院の領収書などが必要です。
通院しないのであれば、付き添うことが必要である医師の診断書とか意見書があれば可能です。