※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
子育て・グッズ

2歳児男の子です!保育園の個人懇談会で、朝の会で寝転んでいる、絵本の…

2歳児男の子です!
保育園の個人懇談会で、朝の会で寝転んでいる、絵本の時間に座っていられない、トイレの掛け声してもズボンが脱げないと報告がありました😭
先生の言い方的に多分うちだけ出来てないみたいな言い方だったんですが、これは多動症とかの予備軍ですかね?
先生にもはっきり言ってもらいたかったんですが集中力がないだけかも?とか、まだ様子見とだけ言われました😅
発語はあってわりとなんでも喋ります。
家では気にならなかったのですが集団だと全然違うみたいで驚いてます、、、
同じ悩みがある方、もしくはあった方は遊びでの対策など教えてほしいです🤧
またその後どうなったのかも教えていただけると助かります🙇

コメント

はじめてのママリ

女の子ならともかく、2歳の男の子なら全然普通だと思います😂先生きびし!って思っちゃいました!!
うちの息子は3月末産まれで年少で幼稚園入りましたが、ぜーんぜん落ち着かなかったです!笑
給食食べてる時に立ち歩いたり、興味のないことはやらないし...
今でも落ち着かないタイプで心配はありますが、それでも年齢と園生活での経験を重ねることで、出来ることはどんどん増えます😳まだ2歳なら全然心配しなくていいかなと思いました!!

家でも多動ならともかく、そうじゃないなら集団での悩みを家で対策するの難しいですよね🤣指示が伝わっている上でできないのであれば、園生活を積み重ねるのみかなと思います!