※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆと
お仕事

何年も子育てして仕事してなかった方で、働き始めがフルタイムだった方…

何年も子育てして仕事してなかった方で、働き始めがフルタイムだった方いますか?
久々の仕事がフルタイムってキツくなかったですか!?
どうやって家事育児仕事両立してるんですか!?

9年ちかく育児をやっていて、たまに外仕事に出たり経理をしたりですが、ちゃんと働こうと思ってます。シングルになりたいのでフルタイムで。
20キロ太ったんですよ…無理ですかね…。

コメント

ままり

フルタイムじゃないのですが、年少で入園してから週1の4時間を3年間やって、入学したタイミングで週3の4時間に転職しました!
それでも最初めっちゃキツかったです💦💦
育休明けの友人も、時短でも初めはしんどかったと言ってました💦

体のきつさ軽減しようおもったら、週3くらいから体を慣らして、ゆくゆくフルタイム、とかが理想的かな~とは思います😭

  • ゆと

    ゆと

    なるほど!!!
    たしかに、体を慣らすのは大事ですね😢
    まずは時短ですね🥲

    帰ってから夕飯作りもありますし、子供は朝夕はいるし、絶対大変ですよね…

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    前職のときに、たまに17時まで(7時間勤務)入ることがあったんですけど...
    その日は朝子供を学校に送り出してから晩御飯のしたごしらえをして、それから出勤してました!
    週に一回でも結構大変だったので、フルタイムの人ってどうやってるの!?って震えました笑

    実家に頼れる子は、お迎えとか実家に頼んで子供迎えに行ってもらって、そのまま晩御飯とお風呂まで実家にお世話になるって言ってました!

    • 1時間前
  • ゆと

    ゆと

    行く前にできるなんて凄いです!!🥲

    私は実家に頼れないので意地で頑張るしかなさそうです…
    どっちにしろフルタイムまだまだ先にしておきます…

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    私も実家には頼れないです😭🤝
    あと、ほんとに体力ないなーって感じたので、ストレッチとか軽い運動しておくとまた違うと思います🏃

    • 1時間前
ニャン太郎

きつかったです。
というか、子供を送ってから家事を終わらせて、朝9時までに会社に行く。
という作業がもう無理でした😅

結局、初めは10-12時のパート
次は9-13時、今はたまにフルタイムです。
週4の短時間よりも
週2.3のフルタイムの方が私は楽でした。
10年ぶりに、急にフルタイムでも働きましたが、しんど過ぎてすぐやめてしまいました😅

  • ゆと

    ゆと

    家事もありますもんね😭
    フルタイムの日があっても、働く日少なかったららくなんですかね🤨

    ゆくゆく、フルタイムにしたいと思います。

    • 1時間前