※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月入園の保育園の申請をしてきました。会社に就労証明書出してもらうと…

4月入園の保育園の申請をしてきました。

会社に就労証明書出してもらうと9時-18時でした。
育休前まではこの時間帯で働いていたのですが、
保育園に入園となると、10時-15時とかで働きたいと
思っています。

申請時に9時-18時だったのですが、
こちらは問題ないのでしょうか??

もし受かった場合偽装等言われませんか?
会社には産休入る前に、復帰後の
労働時間は変えることは
出来ると言われました。

申請もうしてしまってるのですが、
修正してもらった方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

これから申請するのですが、1日9時間と5時間だとだいぶ差があり、労働時間によって点数も変わってくると思うのでわたしだったら訂正してもらいます!

はじめてのママリ🔰

勤務時間の区分は自治体によるのでわかりかねますが、うちの自治体の場合月120時間、64-120時間未満でランクが変わります。時短で6時間なら120時間でギリクリアですが、5時間だと100時間なのでランク変わって不正と取られかねないので変えてもらいます。

なの

それをすると短時間で申請された方より点数が高い状態で入園出来てしまう。
いわゆる詐称に入るので、激戦区のうちの市では申請した時間で半年は実績が必要でした💦

申請から入園までに都合が変わる場合は、理由を含めて連絡する必要がありました(妊娠や病気など…)

バレなければ問題無いかもしれないですが、市区町村によると思います🤔

ママリ

質問の答えと違ってすみません!
私もこれから就労証明書書いてもらうところなんですが…
就労証明書の育児のための短時間勤務制度利用有無ってところはどのような記載なんですか??
就労時間は育休前のでいいって私は役所から言われました!

あーたん

働く時間でポイントが変わるので絶対入りたい方は会社に頼んで長く書いてもらうという事をしているようですね!

何日勤務かわからないですが多分標準時間ではなく短時間保育になると思うのでそこはバレたら厄介かもしれないので入ってから切り替えてもらうのか

ポイントは下がるけど正直に行くのかですよね!😂

はじめてのママリ🔰

私も職場に、復職後は時短にしたいと相談したことあるんですが、まだ保育園入れるかどうかもわからない今の段階で、確定事項として就労証明書には書けないよって断られたことあります😂
そこで自治体に確認したら、契約上の就労時間で点数を計算するので、そのままでいいと言われました😊育休明け、時短にしても特に問題ないですってことでした!

はじめてのママリ

私の自治体は契約時間を記入することになってるので、産休前までフルタイムだったらその時間を記入してもらいます。
時短勤務の予定の場合は別に記入欄があります。