※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちむ
家族・旦那

モラハラ夫について。夫は少々問題を持った家庭で育ちました。なので私…

モラハラ夫について。
夫は少々問題を持った家庭で育ちました。
なので私には義母義父はいません。(生きてはいますが会ったことはありません)
結婚する前はとても優しく、喧嘩もしたこともないしとても楽しく過ごしていました。同棲してからの結婚だったので家事もそつなくこなす素敵な人だと思っていました。

ただ、結婚し子供ができたぐらいから少しずつおかしいな?と思うことが増えました。
私は地方出身、夫は大阪の南の方出身のため最初は関西特有のものなのかなと思っていました。
出産は私の地元でしましたが、産後2ヶ月で夫の地元の大阪へ戻り3人で生活していました。その後私が産後うつ状態になってしまい、頼る身内もいないため夫と共に私の地元へ移住しました。
生まれてから長らく住んだ地元を離れ、地元へ着いてきてくれた夫に対しては頭が上がりませんしとても感謝しています。

ですが、最近本当に機嫌が悪いと、「お前馬鹿なん?」「は?しらねーよ」「今イライラしてんねん、黙っとけや」「そんなんも分からんのか、考えろや」「殺すぞ」など私に対して言ってきます。
息子に対しても、お前と呼んだり、言うことを聞かなかったり、わざとじゃなくぶつかってしまって痛い思いをすると、「ふざけんな、カス」と言ったりします。
その都度私は、そんな言葉使わないで、やめて欲しいと伝えますがほとんど聞いていません。
手は出されたことありませんが、物に当たります。
運転中も危ない運転をする車に対して暴言を吐きます。

私は正社員として働いていますが、息子を1人で養っていけるほどの給料も全くと言っていいほどありませんし、息子はパパが大好きです。でも息子が夫のような言葉遣いになってしまったらどうしようと思います。

家事も育児もちゃんとしてくれる、むしろ私の方ができていない気がするぐらいなので、イライラするのは私のせいなのかなと思ってしまいます。
またお金的にもそこまで余裕がないので、夫は今ダブルワークもしてくれています。
本当に暴言だけ直してくれたら、私は嬉しいです。

正直今の段階では離婚を考えたくても現実的に難しい、そしてずっと怒っているわけでもないので(仲良く過ごせる時の方が圧倒的に多い)どうしたらいいかわからなくなっています。

今私は検定を取るために勉強しており、夢があります。
それを実現するまでは少しだけ我慢をするべきでしょうか?

夫がこうなってしまった理由はきっと、夫の家庭環境があるのでそこも含めた上で結婚したつもりではいたのですが、すごく今苦しいです。
離婚が一番いい選択というのはわかっていますので、それ以外でなにか今の状況を少しでも改善する方法はないでしょうか?

同じ状況の方、どんな方でも大丈夫です。アドバイスくださったら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

注意する時に、謝らせるのはどうですか?
今の言葉きついよ謝ってほしいと
聞いてなくてもしつこくして
自分が何したのか分からせた方がいいと思います。