生後3ヶ月の男の子を育てていますが、お風呂で耳に水が入ることに悩んでいます。頭を洗う時に嫌がり、対策や中耳炎の心配があります。良い方法はありますか。
もうすぐ生後3ヶ月になる男の子を育てています。
普段ワンオペでお風呂に入れています。
浴槽には浸からず新生児の頃から使っている
リッチェルのひんやりしないお風呂マットを使用しています。
最近身体も大きくなってきたからか、頭が左右に向いている時にお湯が溜まって耳に水が溜まってしまいます💦
向き癖もあって洗ってる時になかなか上向を保つことが難しいです。
本人もそれが最近嫌なのか頭や首を洗う時に特に嫌がります。
お湯をかける時はシャワーは少し怖がるのでコップにお湯を入れていつも流しています。
身体を洗う時も身体の部分に溜まっているお湯がどんどん上に入って耳が浸かってしまいます💦
頭を支えて洗ったりもするのですが暴れることもあるのでぬかなか難しいです。
何かいい対策はあるでしょうか。
また耳に水が入って中耳炎とかになっていないか心配です。
今の所熱や母乳の飲みが悪い、ずっと機嫌が悪いなどはありません。でもよく耳垢が溜まっています💦
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
2児ママ
体育座りのように座って
膝に乗せるとか
あぐらかいて
そこに乗せるとかして
洗ったらどうですか?
私はそうやってました!
写真のようなイメージで、
私は椅子に座らず床に座ってやってました😊
らんま👶🏻
私も同じお風呂マット使ってます!
たまりますよね、耳のところに水😂
入ってしまうのは仕方ないので
お風呂上がりに綿棒を耳穴にいれて、
吸水するようなイメージで
耳掃除も兼ねてしています👂🏻
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり溜まりますよね‼︎
バスマットすごく便利なんですけどそこが難点です🥲
綿棒で耳掃除兼ねてしてみます‼︎- 9月30日
はじめてのママリ🔰
普段膝の上に乗せたら足で私のお腹蹴ってじっとしていないんですよ😂
でもそのやり方ができたら耳に水が入らなそうなのでいいですね‼︎試してみます!!
2児ママ
脚はガバッと開いて
自分のお腹にまたがるようなかんじにします!
多少蹴られても支えてはいるので
いけると思います!