※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が外食ではなく家で食べることが多く、自宅保育しながらなので、た…

旦那が外食ではなく家で食べることが多く、自宅保育しながらなので、たまには外食したきたらいいのに、、旦那の時間にあわせて作るの大変だなって思うようになりました。
皆さんの旦那さんはたまにご飯買ってきてくれたりしますか??子供抱っこして弁当買うのも大変で、旦那はその大変さがわからないようで😵

コメント

はじめてのママリ🔰

作る時間がなかったり体調悪かったりの時は買ってきてくれたり出前したりです。
でも普段も旦那の時間に合わせて作ることはしてないです。子どもがお昼寝してる時に作っちゃう時もあるし、帰ってきてから簡単に作る時もあります。

♡

時間を合わせる必要ないと思います!
ママじゃないので!
食べたい時に食べたい奴が買うなり作ったらいいと思います!
平日は用意しますが休日は夜のみです!
休日の昼は旦那が自分で作れるように袋ラーメン買っときます!

あき

ごはんまだ作ってないから何か買ってきてと言えば買ってきてくれますし、デリバリーできる時間であれば、出前でいいよね?って感じで楽しちゃうこともあります👌

基本的に帰りが遅くて何時になるか分からないので、作るときは自分のタイミングで作って先に食べて、夫の分は冷蔵庫に入れておいてます。

はじめてのママリ🔰

旦那さんの時間に合わせて作る必要はないと思います🤔
さすがに大人なので。
まとめて作って冷蔵庫に入れておいて、温かいのが食べたいならレンチンしてもらえば良いだけだと思います😣

はじめてのママリ🔰 

わかります😣
義実家がほとんど外食しない家なので外食やテイクアウトの経験があまりなくて、そうしようと思わない人です💦お祝いでもないのになんで?みたいな感じになります🫠
とりあえず平日、帰宅時間に合わせて作るのは辞めました!作って、テーブルの上においてます。
手作りへのこだわりが強いわけではないので作るのが大変な時のために冷凍餃子やしゅうまい、コロッケなどのお惣菜系をさりげなく取り入れてます。