※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第一子、8月生まれの息子がおり保育園入園・仕事復帰時期について悩んで…

第一子、8月生まれの息子がおり保育園入園・仕事復帰時期について悩んでいます。
出産前は0歳4月(8ヶ月)での復帰を考えていました。
しかしいざ出産したら思っていた以上に子供が可愛く、貴重な0-1歳の時期、なるべく長く一緒にいて成長を見たいなと思うようになりました。
地区は激戦区のようで、0歳4月で預けたほうが希望の園には入りやすそうですが、今回は最低限の園(家から近い第一希望の園と、送迎しやすさを考えて駅近の園2カ所の計3カ所)だけ希望して激戦覚悟で1歳4月のタイミングで入園申込みをするか。例年の様子を見る限り、年度途中での入園は厳しそうです。
夫も無理に早く復帰しなくてもいいんじゃない、と言っています。
ちなみに会社は育休延長には寛容です(接客業のため現場は常に人手不足感は否めませんが…)

最終的には自分で決めるしかないとわかっていますが、この場合、皆さんならどうされますか?
同じような立場で悩まれた方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

息子が8月生まれです!
1歳で復帰する気でしたが、可愛すぎて離れたくなくて育休延長して翌年4月に復帰しました。
いろんなはじめてが保育園で…というのが嫌で🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんなはじめてはやっぱり自分の目で見たいですよね…まさにそこが悩んでいるポイントです💦
    4月入園の申込が10月のため就労証明書もすでに会社に書いてもらったのですが、今になって悩んできてしまいました…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1歳4月入園できなかったとしても職場的にも、家計的にも大丈夫なら0歳4月入園はしないです!
保育園に入園できない不安があるなら、0歳4月入園させると思います🥹(私は保育士で加点があり、役所に相談した時も加点的に高いから入れないことはほぼないと言われ、1歳4月で第一希望の園に入園できました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就業規則を見る限り、1歳4月入園できないと職場的にはきつそうです…
    加点も共働きフルタイムのみなので特別有利というわけでもなく、、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

8月生まれの娘がいます
0歳5月入園でした
私も激戦区住みで、お金や職場のこと抜きで保育園に入れないと困るので早めに入れました
近隣園は1歳4月入園も厳しいというか持ち上がりで全て埋まるので無理という状況だったので、1歳まで待ってたら車で送り迎えしないといけないようなところばかりでした
1歳クラスで二桁人数入れるような園があれば延長してたと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に入れないのは困りますよね。
    わたしの地区は今年新設園ができるため多少緩和されそうですが市の中心部と比べると選択肢が豊富というわけでもなく、いざ送り迎えが大変なところになってしまうときつそうです💦
    激戦区だから、ということ以外に0歳から預けて良かったな~と思う点などありますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わけもわからないうちに入れてるので行き渋りはなかったです
    子どもからのメリットはこれぐらいですね
    親のメリットはたくさんあるんですけど、子どもには申し訳ない思いです

    • 48分前