※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

株 投資詳しい方教えてください。みなさん、どうされますか?2025年枠が…

株 投資詳しい方教えてください。


みなさん、どうされますか?


2025年枠がこれだけ残っています。


100万円ちょっと余剰金がありそのお金で、
NISAの枠を使ってトリドールの株を
買おうと思ってました。(優待券目的です)

ですが、まさかの成長投資枠使いすぎて
可能残高が少なかったです😂


特定口座でも米国株をいくつか保有しています。


2026年の枠が空くまで待つか、
特定口座でトリドールを購入するか、


みなさんどうされますか?



ちなみに、米国株は上がるのを見越して
長期保有目的ですが、
日本株は今後どうなるか分からず
(米国株も分からないですが💦)
少し怖くて今回 優待券目的で
初めての投資なので、できれば非課税で
したいところではあります🥲


みなさんは、どうされますか?

優待券目的なら特定口座で早めに保有しておくか、
非課税枠を使って来年まで待つか…

教えてください。


初心者なので、有識者の方からすると
訳のわからないこと言ってるかもしれませんが、
訂正しつつ教えていただけると幸いです✨

コメント

ママリ

✅ NISA口座は損益通算できない
✅つまり、損失が出ても取り戻せない
✅株主優待自体はもともと非課税
✅優待株は成長株少なめ
✅結論:NISA口座には向かない。

よって特定口座で買うのがいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます‼️

    ちなみに、日本株を買うタイミング
    おすすめの曜日?とかってありますか?


    長期保有ならいつ買ってもいい、早い方がいい!と見たのですが、優待株は成長株が少ないとのことで、少しでもお得な日に買いたいなと思い…💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    曜日は意識してなかったですが、指値しといて下がったところで買うといいですよ☺️

    • 24分前
ママリ

優待目的をNISA枠で買うほどもったいないとこはないですよ💦
うちもトリドールもっていますが今の値段は全く魅力を感じません利回りも2%以下
私なら優待目的でも買いません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね〜💦
    ありがとうございます!

    昔はよかったのでしょうか…

    クロス取引というのも出てきて見てみましたがまだ勉強が必要そうで🥲



    この100万円は、米国株に突っ込んだ方がいいですかね😅

    • 28分前