※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親ってなんだろうなーって最近凄く思います。勉強やら習い事やら人に…

母親ってなんだろうなーって最近凄く思います。

勉強やら習い事やら人に何かを教えてもらう時にふて腐れる。目を見て話を聞かない。
勉強ができなくても習い事のスポーツがへたくそでも何も言ってこなかった。
けど、人の話を聞く態度はそれ以前の問題でマナーとしてできていなければ叱らないといけないと思う。
そもそも注意してくれたり教えてくれるのはあなたに上手になってほしいからであって、あなたを否定しているわけではない。人の話を素直に聞けないやつは何をやっても上達しない。と私は考えていてそれだけは厳しく見てきたし注意してきた。

何回も何回も言ってるけど直らない。
それを話すたびに泣く娘。
私がいないときに「ママに怒られた。」とシクシク泣きながらパパに話す娘。

旦那は娘の話を100%信用するから私の怒っている意図もちゃんとわからずに、「間違ってもいいんだよ。間違って人は成長するんだよ。またママに何か言われたらパパに教えてね」とあたかも私ができないことに対して怒っていると見当違いな解釈をして娘を甘やかす。

当然優しいパパに懐くよね。
何かバカらしくなってきた。
旦那のいないところで子供達にはパパの良いところとか沢山言ってきたつもり。パパのことをバカにしようものならそれは違うだろと叱ってきたつもり。
でも旦那は私の肩は持ってくれないみたい。

もう旦那と娘で2人で好きにやってくれと思う。
投げ出したい。

コメント

つむつむ

私も自分の母親がはじめてのママリさんのように、勉強とかスポーツなどのことには何も言わず、人間として大事なことを教えてくれるタイプです。
恥ずかしながら大学生くらいにならないと、親の教育方針への理解や感謝ができませんでした、、、😢
私も娘さん同様幼い頃はパパっ子でしたが、今の自分があるのは母の教えありきだと思ってますし、同じように自分の子供も育てたいなあと思います!

娘さんがいくつかわからず申し訳ないですが、いつか絶対わかってくれる時が来ると思います!そして母に感謝してくれるはずです✨絶対間違ってないと思いますので自信持ってください!!

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかりすぎてこっちまで泣きたくなりました…
私ももう全部嫌になって夫には「あんたが躾なり幼稚園のことなり身の回りの世話なりしなよ。悪者にされたくないし私はもうノータッチ」と伝え、息子には「ママはもうあなたが何かを忘れていても何かができていなくてもなーんにも言わないから全部パパに教えてもらいな」と言ったことあります😭

ラティ

毎日お疲れ様です😌

ママが言いたいことも、パパが言ってる事も間違ってないと思います。
誰も好き好んで嫌われ役なんてやりたくないですよね、、

はじめてのママリ🔰

パパがママの敵になってどうするんだ笑
旦那は1番の味方じゃないのか…そこはママもさ、こんな思いがあって娘のことが大事だから愛情で言ってるんだよ?ってフォローするべきところじゃないんだろうか……何かママが意地悪な事言ったらパパに教えてね、ママから守ってあげるからね、とでも言われているかのようですよね。ありえない。
パパとママがチームになって同じ方向を見て一緒に子育てせず、敵対するようなら家庭としては終わりですよね。
それはチームではなく裏切り行為ですからね。