※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳0ヶ月発語に遅れがありママ、パパ、赤、しか言えないです。毎日のよ…

2歳0ヶ月

発語に遅れがありママ、パパ、赤、しか言えないです。

毎日のようにおもちゃや図鑑、絵本を指さしてこっちを見て
その名前を答えろと言ってきます。

毎日色んなものを指さされて、とてもストレスです。
1日何十回も色の名前を答えたり、果物や野菜の名前を答えたりしてるのに、全然喋ってくれない息子にもイライラしてしまいます。
私が同じように指をさしても息子は何も答えません。

同じような経験がある方いませんか?
毎日毎日おかしくなりそうです



コメント

はじめてのママリ🔰

えぇ💦2歳でママパパなどの発語あって、意味も理解してるのなら普通の範囲ですし、イライラする必要もないと思うんですが😨
というか、今はインプットの時期ですよ!たくさんインプットさせてあげるのがその後の会話力にも大事なので、それをストレスに感じて子供の成長が遅いってイライラするのは、ある意味すごいなと…

妊娠中で余裕ないならテレビやYouTubeでも流しておきましょう!テレビからたくさんインプットしてくれると思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳で発語がこれだけしかないのは普通なのですか?笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「普通の範囲」です!健診で引っかからないレベルなので、ちゃんと喋れるようになるんで、今はたくさんインプットさせてあげるのが良いと思います😊

    もっとずっと遅かった子を知ってますよ!けど、その子も別に健診では引っかかってなかったです。結構、普通の範囲は広いです!そりゃ早い子と比べれば遅いですけど、普通の範囲なんで気にするレベルじゃないです!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💡
    めげずに沢山インプットしてくれるよう頑張ります🥹

    • 2時間前
ままり

既にお持ちでしたらすみません💦
しんどくなったらはじめてことばずかんとか、アンパンマンのことばずかんとかのタッチペンが名前を言ってくれる本を渡しておくのはどうでしょう??
同じようにインプットはできるけど、イライラする時間が減るかなと思うんですが…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    タッチペンの図鑑持ってます📕
    それでも何故か私に言わせてくるんですよね🤣
    YouTubeで知育動画を見せても、テレビの画面を指さし、答えろと言わんばかりの笑顔でこっちをガン見してきます🤣笑

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    その遊びが好きなんでしょうね…
    余裕がある時だけ答えて、余裕がない時は呼称してあげなくても、 うん、あったね とか共感するだけでもいいと思いますよ😌

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

至って正常かなと🤔指差ししてコミュニケーションとろうとしたり言葉は個人差ありますよ。周りが話している子ばかりだと焦るかもしれませんが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指さしでコミュニケーション😳その通りかもしれません😳
    どんな時でもどんな物でも息子が指をさせば必ず答えていたので、そうすると構ってもらえると思っているのかなと思いました💡
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと指差しされたりはイライラしますよね😭笑2歳あるあるですよ✨言葉が出る前は指差しするものですよー!至って順調に成長されてるなと思いますよ☺️

    • 1時間前
ママリ🔰

タッチペンもあるのに私に言わせようとするのあります…😂面倒くさいので「ねー!わぁー!あるねー!」の時もありますし、トーマスのあいうえお喋るもの渡したりしてます😂それで間がもてばラッキーですが、あまり持たないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もタッチペンの他にも、アンパンマンのキッズタブレットなど、勝手に喋ってくれる色んな物を渡してみてますがほとんど持ちません🤣笑

    • 1時間前