※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もう少しご意見をいただきたく再度質問させて下さい🙇‍♀️転勤族です。4人…

もう少しご意見をいただきたく再度質問させて下さい🙇‍♀️

転勤族です。4人家族です。(幼稚園児と赤ちゃん)
来年度に転勤の話が出ていますが転勤先として候補が2つあるそうです。

①縁がない土地(地方ですが割と都会)、役職ポストで現在より収入が大幅アップ、今と同じ仕事ができるが今後も転勤が続くのでマイホームは建てれない

②お互い同郷の場所だが①よりすごく田舎、収入は現状維持だが配置転換で今までとは全く違う仕事内容になる、転勤の可能性は低くなるのでマイホームは建てれそう

みなさんだったらどちらを選択されますか?
良かったら理由も教えていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

コメント

ママリ

②ですかね!

給与大幅アップは大きいですが。

私自身が、環境がコロコロ変わるのが苦手で💦
母親の精神状態って子どもに反映しちゃうし…
子どもの学校問題も出てきますしね。

スカーレット

私なら①にします!
仕事内容が変わらないのは
旦那さんの負担が少ないだろうし
役職付いて収入アップの機会を逃すのはもったいないと思うからです!
転勤の間隔にもよりますが
どこかのタイミングで単身赴任も視野に入れます。

②は子どもの高校や大学の通学が不便だったり
自分が仕事をしたいと思った時に
通勤に時間がかかったり
仕事が見つかりにくいかもと思います。
でも旦那さんがマイホームは絶対建てたいと思っているなら
②がいいかなと思います。

私自身転勤族でしたが
いろんな土地でいろんな人と関われたのは
良い経験になったと思っています。
でも父は単身赴任の期間が長かったので
退職後一緒に住むようになってから
父ってこんな人だったんだ…
と驚かされることも多かったです笑

ママリ

私は地元が好きなので②です。
でも地元が好きじゃなかったら①です。
あと旦那さんが仕事内容を変えたくない、②の仕事内容に魅力を感じないなら①です。