
生後2週間です。私自身おそらく軽度のディーマーで、母乳をあげることに…
生後2週間です。私自身おそらく軽度のディーマーで、母乳をあげることに不快感があり、それを知らない助産師さんによる熱血鬼指導がトラウマにもなり、分泌量も少ないです。そんな状況でも自分の手で絞ると少しは出るので、保護器に少しだけ溜めて我が子にはそれを吸わせてきました。ですが、自分の手で絞るのもようやく慣れてきたとは言え、まだ不快感もあるし、ミルクも作って飲ませて、、、とすると夜中がしんどくてもう母乳やめたいなと思ってしまいます。病院では十分頑張ってるからやめていいよと言って貰えていますが、ママリ等で検索しても同じような方は見当たらず…💦9月いっぱい頑張ってみよう、と当初思っていたので明日まで本格的にやって、明後日から少しずつ減らして里帰りから戻る時には完ミになるようにしようかな、とも思います。同じような経験をされた方はおられませんか。自分でも甘えなのかな、と感じています。もっと子供のことを考えなさいなどのお叱りの声は御遠慮ください🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとう御座います🎊
新生児期の授乳大変ですよね💦
ママリさんとは少し違いますが、私も初期から完ミにしたいとずっと思ってました💦
理由は陥没乳頭で直接吸ってもらうのに時間がかかったり、手で搾乳してもほんの数滴しか母乳が出ず、これあげる意味あるの?と思ってました。
また、手で搾ると吐き気がするので私もディーマーだったのかなと思いました。
おまけに、産後3週間目で乳腺炎になり40度の発熱でもう母乳育児なんてできない!と思ってました。
乳腺炎になり、助産院に乳房マッサージに行くようになり徐々に陥没が改善され赤ちゃんが直接飲めるようになったのは2ヶ月過ぎた頃でした。
それまで寝不足になりながら搾乳機使って搾乳したり、何度も乳腺炎になったりしんどかったのでやめたかったのですが、大きいしこりができてしまったので断乳することができなかったです💦
今では普通に母乳あげれてますが、やめるなら早いうちの方が良いと思います💡私みたいにしこりが残って乳腺炎になる可能性もあるので😭
ママが楽な方法で全然良いと思いますよ❗️
無理しないでくださいね^ ^

はじめてのママリ🔰
私は完ミ希望でしたが病院側が母乳育児推進すぎて入院中は混合でしたが、搾乳するのも気持ち悪すぎて退院して速攻完ミにしましたよ🍼
新生児期は特に疲れてしまうと思うのでママが少しでも楽にやれる方でいいと思いますよ☺️

ぴたん
私もディーマーで母乳あげるとゾワゾワ感というかなんとも言えない不快感が気持ち悪くて2ヶ月ほどして完ミにしましたよ😭1ヶ月は直母ではなく搾乳してましたー
少しの間でも飲んでくれれば免疫上がるし、今のミルクもよく出来てるので成長には問題ないと思います!!
👶🏻ちゃんのこと考えてると思います✨
無理しないでください😭
夜間母乳不快ながら続けてメンタルもやられましたし、何より体調に表れて今も完全には治ってないので😭
メンタルと身体優先してください👍👍

はじめてのママリ🔰
完ミ全然いいと思います😊
ディーマーではないのにコメントしてしまって申し訳ないですが、2人目の時に母乳出てましたが完ミでした!
上の子の赤ちゃん返りが酷すぎて、下の子に母乳あげさせてもらえず、児童館とかでも授乳室に入らせてもらえなくて😂
ミルクって誰でもあげられますし、外出先で場所も気にせずどこでもあげられますし、腹持ちいいのでよく寝てくれてとても素晴らしい✨と思いました🥹✨
両家のじじばばも帰省の時にミルクさせてあげたら、すごーく嬉しそうで親孝行になりました😁
上の子は完母でしたが、おっぱい好き過ぎて離乳食全然食べないし、執着強すぎて断乳するのもめちゃくちゃ大変でトラウマになってます🫠
ミルクにすることは全然甘えじゃないですし、ママが幸せなのが赤ちゃんも幸せだと思うので、ママの気持ち優先でいいと思います😊🎵
コメント